よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (84 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 2-2-14

ヤングケアラーと思われる子どもの実態を把握していない理由(複数回答)
0%

20%

40%

60%

80%

81.8



家族内のことで問題が表に出にくく、
実態の把握が難しい

2

74.0



ヤングケアラーである子ども自身やその
家族が「ヤングケアラー」という問題を
認識していない

66.8
72.6

福祉制度の概要と複雑化する課題

虐待などに比べ緊急度が高くないため、
「ヤングケアラー」に関する実態の
把握が後回しになる

36.0

地域協議会の構成職員において、「ヤング
ケアラー」の概念や支援対象としての認識
が不足している

35.2

42.5

41.8
22.3

学校などでの様子を迅速に確認、
把握することが難しい

21.9
21.1

既存のアセスメント項目では該当する
子どもを見つけにくい

28.1

ケアマネや CW、学校の先生などに「ヤング
ケアラー」の概念や支援対象としての認識
が不足している

21.1
19.9

介護や障害等の課題に関して、各関係機関
や団体などとの情報共有が
不足している
その他

無回答

令和 2 年度調査(n=247)

100%

18.6
18.5
8.9
6.2
0.8
0.7
令和元年度調査(n=146)

※全国の市町村要保護児童対策地域協議会を対象
資料:厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業令和2年度「ヤングケアラーの実態に関する調査研究報告書」

70

令和 5 年版

厚生労働白書