よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年版厚生労働白書 全体版 (237 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/22/index.html
出典情報 令和5年版厚生労働白書-つながり・支え合いのある地域共生社会(8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第2部

現下の政策課題への対応

の更新に当たって必要な講習の受講を義務づけるなどにより資質の確保を図っている。
また、企業におけるキャリアコンサルティングの実施を推進するため、企業内で定期的
にキャリアコンサルティングを受ける仕組みである「セルフ・キャリアドック」の普及促
進や、グッドキャリア企業アワードの実施などを行っている。
このほか、キャリアコンサルティングの有用性を広め、キャリアコンサルタントの質量
両面での充実を図るため、2008(平成 20)年 12 月よりキャリアコンサルティング職種
技能検定試験を実施している。当該検定試験に合格したキャリアコンサルティング技能士

3



けられている。



(1 級・2 級)は、その能力の水準がキャリアコンサルタントより上位の資格として位置づ

2008(平成 20)年度創設したジョブ・カード制度については、
「新ジョブ・カード制

度推進計画」を策定し、2015(平成 27)年 10 月から、個人のキャリアアップや、多様
な人材の円滑な就職等を促進するために、
「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び
「職業能力証明」の機能を担うツールとして、キャリアコンサルティング等の個人への相
談支援のもと、求職活動、職業能力開発などの各場面において活用するよう、普及促進を
行っている。
2020(令和 2)年 4 月より、キャリア形成サポートセンターを設置(ジョブ・カード
センターを再編整備)し、労働者の主体的なキャリア形成を支援するため、労働者等に対
するジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング機会の提供や、セルフ・キャリ

女性、若者、高齢者等の多様な働き手の参画

13 ジョブ・カード制度の推進

アドックの導入等を支援している。
図表 3-1-3

ジョブ・カード制度

○個人が生涯活用するキャリア・プランニング及び職業能力証明のツールとして普及を促進。
目 的
○個人の状況に応じた職業能力開発、多様な人材の必要な分野への円滑な就職の支援等のため、生涯を通して活用

生涯を通じたキャリア・プランニングのツール
○個人が履歴、職業経験の棚卸し、職業生活設計等の情報を蓄積の上、
キャリアコンサルティングを受けつつ ジョブ・カードを作成。
○職業生活の様々な場面・局面における活用。

 職業能力証明のツール

キャリア教育

就職活動

職場定着

キャリア形成

キャリアチェンジ

転職

職業訓練

キャリアプラン
再設計

セカンドキャリア

○免許・資格、学習・訓練歴、雇用型訓練、公的職業訓練をはじめとする訓練の評価、職務経験、仕事ぶりの評価の情報を蓄積し、応募書類等として活用

様式の構成

周知・広報

○厚生労働大臣が「職務経歴等記録書」( ジョブ・カード ) の様式を定めている
(職業能力開発促進法第 15 条の 4 第 1 項 )

○個人が、各様式に記入(必要に応じてキャリアコンサルティング等の支援)

場面に応じて活用。

様式


様式


様式
3-2

キャリア・プランシート

・様式2

職務経歴シート

・様式3-1 免許・資格シート

職業能力証明シート

様式
3-1

・様式1

様式
3-3

・様式3-2 学習・訓練歴シート
・様式3-3 訓練成果・実務成果シート

○マイジョブ・カード

・オンラインでジョブ・カード
を作成・保存・更新できる機
能を提供。
・ジョブ・カードの活用方法や
キャリア形成に役立つ情報を
発信。

○キャリア形成サポートセンター HP

・企業や学校におけるジョブ・カードの活用事例を紹介。
・セミナー、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング、利用者
の声等を SNS により情報発信。

○パンフレット・動画

・ジョブ・カードの作成方法を説明する活用ガイドを配布。
・求職者・在職者、事業主、学生など幅広い層へジョブ・
カードの活用を簡単に紹介する動画を配信。

令和 5 年版

厚生労働白書

223