よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (97 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

業保健関係者、

ができている。な

事業者等に対し

お、当該事業の実

てアウトカム調

施に当たっては、

査を実施し、有

地域の医師会等関

効回答のうち

係機関からの必要

80%以上につき

な協力が得られる

具体的な改善事

よう絶えず連携の

項が見られるよ

強化に努めてい

うにすること。

る。また、疾病等を
有する労働者に係

<その他の指標

る治療と仕事の両



立支援について、

なし

社会における取組

<評価の視点>

への理解が不十分

働き方改革の

働き方改革の

産業保健総合

・産業保健総合

長時間労働による健康障害への対応、メンタルヘルス対策及びストレスチェック制度の円滑

であることに加

着実な推進を支

着実な推進を支

支援センターに

支援センターに

な実施のための対応、事業場における治療と仕事の両立支援等、事業場のニーズを踏まえた研修

え、病院等の医療

援する観点か

援する観点か

おいては、
「働き

おいて、労働者

テーマの設定や専門相談に対応できる相談員の体制整備を行うとともに、積極的に電子(WEB) 機関の主治医、医

ら、事業場や地

ら、産業保健機

方改革実行計

の健康確保対策

会議システムを活用することで利用者の利便性向上を図り、事業場における産業保健活動の支

療ソーシャルワー

域で労働者の健

能の強化や治療

画」
(平成 29 年3

の推進に寄与で

援に努め、労働者の健康の確保に関する社会的要請に応えた。

カー、産業保健ス

康管理に関する

と仕事の両立支

月 28 日働き方改

きるよう医師会

業務に携わる者

援について、事

革実現会議決

等の関係機関等

に研修、情報提

業場や地域で労

定)や第 14 次労

との連携の下、

供及びその他の

働者の健康管理

働災害防止計画

産業保健に携わ

機構から、理事長及び産業保健担当理事が出席したほか、産業保健総合活動支援事業に関する

者間の連携が必要

援助を行う中核

に関する業務に

(令和5年3月

る者のニーズの

活動事例報告においては、産保センターのメンタルヘルスの取組、産業医の産業保健活動のレベ

なことに対して

的な機関とし

携わる者に研

27 日公示)に定

把握に努めなが

ルアップの取組、地域産業保健センター(地産保)の活動状況について報告を行った。また、
「産

は、両立支援コー

て、引き続き機

修、情報提供及

める労働者の健

ら、地域におけ

業保健総合支援センターにおける産業医向け研修について」をテーマとして、シンポジウムを行

ディネーター基礎

能の充実及び強

びその他の援助

康確保対策の推

る産業保健サー

った。

研修修了者のため

化を図ること。

を行う中核的な

進に寄与できる

ビスの提供、事

の事例検討会を計

機関として、引

よう医師会等の

業場における自

65 回、両立支援コ

き続き機能の充

関係機関等との

主的な産業保健

ーディネーターが

実及び強化を図

連携の下、産業

活動の促進を支

情報共有・交流を

る。

保健に携わる者

援するととも

図る場としての交

タッフ、人事労務
厚生労働省、日本医師会、当機構、産業医学振興財団が主催となり、産業保健活動推進全国会
議を開催した。

担当者及び労働者
本人等多くの関係

特に、産業保

特に、産業保

のニーズの把握

に、産業保健機

流会を計 39 回開催

健総合支援セン

健総合支援セン

に努めながら、

能の充実及び強

している。

ターにおいて

ターにおいて

地域における産

化を図っている

は、
「働き方改革

は、
「働き方改革

業保健サービス

か。

実行計画」
(平成

実行計画」
(平成

の提供、事業場

標を達成している

29年3月28日働

29 年3月 28 日働

における自主的

こと及び困難度

き方改革実現会

き方改革実現会

な産業保健活動

「高」であること

議決定)や第14

議決定)や第 14

の促進を支援す

を踏まえ、Aと評

次労働災害防止

次労働災害防止

るとともに、産

価する。

以上、中期計画
における所期の目

- 97 -