資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
区分
令和5年度
令和6年度
急性期充実体制加算
6病院
7病院
総合入院体制加算
5病院
4病院
計
11 病院
11 病院
(取得率)
37.9%
37.9%
【参考1】
急性期充実体制加算:地域において急性期・高度急性期医療を集中的・効率的に提供する体
制を確保する観点から、手術等の高度かつ専門的な医療に係る実績及び高度急性期医療
を実施する体制を評価した施設基準
総合入院体制加算:24 時間救急医療提供を含む急性期医療を提供する体制、病院勤務医の
負担軽減・処遇改善に対する体制等を評価した施設基準
※急性期充実体制加算を算定する場合は、総合入院体制加算は別に算定できない。
【参考2】
全国平均取得率(推計)
:5.8%
(出典:各地方厚生局「届出受理医療機関名簿(令和7年3月又は4月)」
)
・急性期リハビリテーション体制の強化
区分
令和5年度
令和6年度
脳血管疾患リハⅠ・Ⅱ
29 病院
29 病院
心大血管リハⅠ・Ⅱ
24 病院
24 病院
運動器リハⅠ
29 病院
29 病院
呼吸器リハⅠ
28 病院
28 病院
がん患者リハ
27 病院
27 病院
※病院数は令和6年度末時点
○ 多職種の協働によるチーム医療の推進
医療関係職の職種の枠を超えたチーム医療を推進することにより、短期間でより効果的な
医療の提供を行った。
・チーム医療の実践(一例)
区分
令和5年度
令和6年度
キャンサーボード
19 病院
18 病院
ICT(感染対策チーム)
29 病院
29 病院
NST(栄養サポートチーム)
28 病院
28 病院
褥瘡対策チーム
29 病院
29 病院
緩和ケアチーム
24 病院
24 病院
呼吸ケアチーム
14 病院
14 病院
※病院数は令和6年度末時点
- 14 -