資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (128 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
第4
業務運営
第2
業務運営
第2
業務運営
<主な定量的指標
第2 業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
主務大臣による評価
自己評価
<評定と根拠>
評定
評定:B
<評定に至った理由>
の効率化に関す
の効率化に関す
の効率化に関す
>
る事項
る目標を達成す
る目標を達成す
・運営費交付金を
るためにとるべ
るためにとるべ
充当して行う事業
主な定量的指標
き措置
き措置
については、新規
である、中期目標
<指摘事項、業務運営上の課題及
業務追加部分、人
期間中の一般管理
び改善方策>
件費、公租公課等
費の対令和5年度
の所要の計上を必
予算削減割合及び
要とする経費を除
中期目標期間中の
き、第5期中期目
事業費の対令和5
標期間の最終年度
年度予算削減割合
において、令和5
は、それぞれ所期
年度予算に比し
の目標を達成して
て、一般管理費に
いる。
ついては 15%程
業務の合理化・
度を、事業費(専
効率化における質
門センター事業、
的な成果として
研究及び試験事
は、繰り返し長時
業、労働災害調査
間労働を行ってい
事業並びに化学物
る部門・職員に対
質の有害性調査事
して所属長等を通
業を除く。
)につい
じてヒアリング等
ては5%程度を、
を行うことにより
それぞれ中期計画
長時間労働の原因
予算において削減
究明と抑制が図ら
する。
れていること、各
種会議・研修等の
通則法第29条
場における指示等
<その他の指標>
第2項第3号の
により年次有給休
業務運営の効率
暇の取得率の向上
化に関する事項
が図られているこ
は、次のとおり
と、診断書作成補
とする。
助やカルテ代行入
1
業務の合理
化・効率化
1
業務の合理
化・効率化
1
業務の合理
化・効率化
力等を行う医師事
1 業務の合理化・効率化
務作業補助者の積
<評価の視点>
- 128 -
<その他事項>