よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (116 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

未払賃金立替払

賃金立替払事業

事業に係る業務

に係る業務運営

運営推進委員会

推進委員会を開

を開催し、未払

催し、未払賃金

賃金の証明等の

の証明等の業務

業務において留

において留意す

意すべき事項や

べき事項や事業

事業の円滑な運

の円滑な運営に

営に関すること

関することにつ

について広く助

いて広く助言を

言を得ることに

得ることによっ

よって、不正受

て、不正受給の

給の防止、審査

防止、審査の迅

の迅速化を推進

速化を推進して

する。

いるか。



大型請求事

・大型請求事案

案に対し、積極

に対し、積極的

的に破産管財人

に破産管財人等

等との打合せや

との打合せや事

事前調整を行

前調整を行い、

い、効率的な審

効率的な審査を

査を実施する。

実施している

価する。

大型請求事案については、事前調整を行うよう研修会等で周知し、大型請求事案23件について、
未払賃金立替払請求手続に関する適正な処理を図るための事前調整を行った。これにより、請求書
類が的確に作成され、手続の迅速化や審査業務の効率化が図られた。
東京都のA社:請求者1,399人について平均13.3日で支払
大阪府のB社:請求者532人について平均14.9日で支払 等

か。


立替払金の

求償



立替払金の

イ 立替払金の求償

求償

立替払の実施

立替払の実施

・立替払の実施

破産事案において立替払い時に既に破産廃止になっている場合や、事実上の倒産事案におい

に際し、立替払

に際し、立替払

に際し、立替払

て事業主の所在が不明である場合を除き、立替払の実施に当たっては、関係する破産管財人又は

後の求償につい

後の求償につい

後の求償につい

事業主の全てに立替払通知を送付し、立替払後の求償権を適切に行使した。

て事業主等に対

て事業主等に対

て事業主等に対

して周知徹底を

して周知徹底を

して周知徹底を

図るとともに、

図るとともに、

図るとともに、

破産事案におけ

破産事案におけ

破産事案におけ

る確実な債権の

る確実な債権の

る確実な債権の

区分

保全、再建型倒

保全、再建型倒

保全、再建型倒

破産事案

産事案における

産事案における

産事案における

弁済の履行督励

弁済の履行督励

及び事実上の倒

なお、事実上の倒産事案において立替払通知が宛所不明で未送達となったものについては、事
業所を管轄する労働基準監督署に協力を要請し、事業主の所在の把握に努めた。
・求償通知送付状況(事業所数)
令和5年度

令和6年度

1,291 件

1,569 件

再建型倒産事案

1件

1件

弁済の履行督励

事実上の倒産事案

989 件

1,239 件

及び事実上の倒

及び事実上の倒

その他(特別清算等)

0件

0件

産事案における

産事案における

産事案における

2,281 件

2,809 件

適時適切な求償

適時適切な求償

適時適切な求償

を行うことによ

を行うことによ

を行うことによ

全事案計

- 116 -