資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (159 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
容を充実させる
させることによ
ことにより、職
り、職員の資質
員の資質向上を
向上を図る。
図っているか。
さらに、勤労
・研修において、
労災病院の使命である勤労者医療についての理解を深めるため、各種研修において、勤労者に
者医療に関する
勤労者医療の意
関する講義の時間を設け、勤労者医療の意義や実践状況、中核的医療機関として果たすべき役割
研修では、勤労
義等について説
等について説明した。
者医療の意義や
明し、勤労者医
実践状況、中核
療についての受
的医療機関とし
講者の理解を深
て果たすべき役
めているか。
割等について説
明し、労災病院
の使命である勤
労者医療につい
ての理解を深め
る。
キ
専門性を有
キ
専門性を有
する看護師の養
する看護師の養
成
成
キ 専門性を有する看護師の養成
勤労者医療及
労災看護専門
び地域医療を担
学校において、
う労災病院にお
勤労者医療の専
看護師国家試験合格のため、労災看護専門学校において、以下の取組を行った。
いて安定した医
門的知識を有す
・国家試験担当教員を配置し、学習方法のアドバイスや学生へのきめ細かいフォロー等の充実
療体制を確保・
る看護師を養成
した学習支援サポートを行った。
充実させるた
するために以下
・模擬試験結果の継続的な把握を行い、必要に応じて学生への指導を実施した。
め、労災看護専
の取組の充実を
・図書室等の学習環境の整備を行った。
門学校では、医
図る。
療や看護に関す
労災看護専門学校においては、看護師国家試験において、全国平均を大きく上回る合格者を輩
出し、勤労者医療の実践の場である労災病院の看護師確保に貢献した。
・労災看護専門学校生の看護師国家試験合格率
る専門知識とと
区分
もに、労働者の
健康を取り巻く
現状、治療と仕
令和5年度
令和6年度
労災看学
97.9%
99.7%
全国平均※
87.8%
90.1%
※出典:令和7年3月24日厚生労働省発表「国家試験合格発表」
事の両立支援に
関するカリキュ
ラムを充実する
また、昨年度看護師国家試験不合格者には以下のフォローアップを行った。その結果、令和6
年度試験において6名が合格した。
ことで、勤労者
・各校において国家試験担当教員を配置し、合格するまでサポートを受けられる体制を整え
医療の専門的知
た。
- 159 -