よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (136 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

置して審査する

参加者に対する評

とともに、入札

価基準書を事前に

参加者に対する

配付し、評価基準

評価基準書を事

を明確にしている

前に配付し、評

か。

価基準を明確に
する。


監事及び会



監事及び会

計監査人による

計監査人による

監査並びに契約

監査並びに契約

監視委員会を通



契約監視委

員会の審議等

・監事及び会計監

ウ 契約監視委員会の審議等

査人による監査並

入札・契約の適正な実施については、監事及び会計監査人による監査のほか、契約監視委員会を

監事及び会計

びに契約監視委員

3回開催し、個々の契約が適正に実施されたかについて徹底的なチェックを受けた。契約監視委員

監視委員会を通

監査人による監

会の審議におい

会においては、機構全体の随意契約及び一者応札・応募の割合、随意契約によることとした理由の

じて、入札・契約

じて、入札・契

査並びに契約監

て、徹底的なチェ

妥当性、一般競争入札において競争性が十分確保されているか等について確認及び審議が行われ、

の適正な実施に

約の適正な実施

視委員会の審議

ックを受けている

その審議結果を今後の調達手続に反映するよう各施設に周知を図った。

ついて徹底的な

について徹底的

において、徹底

か。

チェックを受け

なチェックを受

的なチェックを

ること。

ける。

受ける。

(参考)令和6年度契約監視委員会における主な指摘事項
契約名称

主な指摘事項

心血管撮影装置X線管球

機器の故障により病院運営上の支障を来すおそれがあった

交換業務

ことから、緊急の必要により随意契約を行ったことはやむを
得なかったと思料する。
ただし、機器の老朽化等の状況を勘案して、安定的な機器稼
働に係る方策の検討が求められる。

自動採血管準備装置

今後は、入札準備から契約履行までの期間を十分に確保し、
他者参入機会を拡大することで、競争性の確保に努めること
が求められる。

顕微ラマン分光装置一式

本調達物件は技術仕様の高い機器であったことは理解でき
る一方で、競争性を確保する観点からは、同等機種を扱う業者
が入札に複数参加しやすい仕様書とする必要があった。
そのためには、入札に参加しなかった業者がどの性能要件
を満たせなかったのか調査を行った上で、真に必要とする最
低限の仕様に絞り込むよう、調達担当部署から要求部署に対
して働きかけを行う等の取組が求められる。
また、より適切な予定価格を設定するために、他研究機関等
における調達価格の情報収集を行う等の取組も求められる。



スケールメ



スケールメ



共同調達の

検討・促進

・構内の共通的な
調達に際して、経

エ 共同調達の検討・促進

リットを生かし

リットを生かし

機構内の共通的な調達に際して、共同購入を継続実施し、スケールメリットによる支出削減及び

て、機構内にお

て、機構内にお

機構内の共通

済的かつ合理的な

ける新たな共同

ける新たな共同

的な調達に際し

観点から調査等を

調達に向けた検

調達に向けた検

て、経済的かつ

行った上で、共同

・医薬品の共同購入(国立病院機構及び国立高度専門医療研究センター)について、令和6年

討等も含め、一

討等も含め、一

合理的な観点か

調達に向けた検討

7月、12 月及び令和7年1月に共同入札を実施(9,248 品目)


層の業務の効率

層の業務の効率

ら調査等を行っ

等を行い、業務の

・高額医療機器の共同購入(国立病院機構、地域医療機能推進機構、日本赤十字社)について、

当該契約業務の本部への集約化による事務手続の軽減等を図った。
令和6年度実績は以下のとおり。

- 136 -