資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新規調査
前年度からの
依頼件数
調査継続件数
令和5年度
21 件
14 件
5件
8施設
令和6年度
13 件
20 件
3件
3施設
区分
契約件数
契約施設数
※令和6年度末時点における「調査手続中」の案件:16 件
(7)産業医等
(7)産業医等
(7)産業医等
の育成支援体制
の育成支援体制
の育成支援体制
の充実
の充実
の充実
労災病院にお
事業場におけ
高度な専門性
いて、多様な勤
る産業医等の実
と実践的活動能
労者の健康課題
践活動を通じて
力を持つ産業医
に的確に対応し
多様な勤労者の
等の育成及び確
ていくため、産
健康課題に的確
保を目指し、引
業医の活動に必
に対応していく
き続き産業医科
要な臨床医学的
ため、労災病院
大学と連携を図
素養の維持及び
及び勤労者医療
り、労災病院及
向上のための育
総合センター
び勤労者医療総
成支援体制の充
(治療就労両立
合センター(治
実を図ること。
支援センターを
療就労両立支援
含 む 。) に お い
センターを含
て、高度な専門
む。)において産
性と実践的活動
業医の活動に必
能力を持った産
要な臨床医学的
業医等の育成及
素養の維持、向
び確保を目指
上のための育成
し、引き続き産
支援体制の充実
業医科大学と連
を図る。
(7)産業医等の育成支援体制の充実
高度な専門性と実践的活動能力を持つ産業医等の育成、確保を目的に、労災病院及び勤労者医
療総合センター(両立支援センター(部)を含む。
)における産業医育成支援の充実に向け、産
業医科大学と連携して協議を行っている。
携を図りつつ、
産業医の活動に
必要な臨床医学
的素養の維持及
び向上のための
育成支援体制の
充実を図る。
(8)労災病院
(8)労災病院
(8)労災病院
ごとの目標管理
ごとの目標管理
ごとの目標管理
の実施
の実施
の実施
(8)労災病院ごとの目標管理の実施
- 26 -