資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (152 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
第6
その他業
第9
その他業
第9
その他業
<主な定量的指
務運営に関する
務運営に関する
務運営に関する
標>
重要事項
重要事項
重要事項
・機構本部主催
第9 その他業務運営に関する重要事項
主務大臣による評価
自己評価
<評定と根拠>
評定
評定:B
<評定に至った理由>
の職員研修の有
主な定量的指標
益度調査におい
のうち、機構本部
<指摘事項、業務運営上の課題及
て全研修平均で
主催の職員研修の
び改善方策>
85%以上の有益
有益度は、心身の
度を得ること。
疲労感への配慮、
・看護師国家試
研修用機器や視聴
験合格率を全国
場所の確保及び通
平均以上とする
信環境の整備、ICT
こと。
の活用によるグル
<その他の指標
ープ間の議論が活
第2項第5号の
>
発するような仕組
その他業務運営
なし
みづくりにより、
通則法第29条
の効率化に関す
所期の目標を達成
る重要事項は、
している。また、看
次のとおりとす
護師国家試験合格
る。
率は、労災看護専
1
人事に関す
1
人事に関す
1
人事に関す
る事項
る事項
る事項
(1)能動的な
(1)能動的な
(1)能動的な
人事管理
人事管理
人事管理
1 人事に関する事項
門学校に国家試験
担当教員を配置
<評価の視点>
(1)能動的な人事管理
し、学習方法のア
ドバイスや必要に
機構の業務運
機構の業務運
機構の業務運
・機構の業務運
病院経営に係る知識や能力分析を備えた事務職員を育成し事務部門の病院経営に係る機能を
応じ模擬試験結果
営に見合った人
営に見合った人
営に見合った人
営に見合った人
強化するため、医事業務に精通した事務職員の育成制度を設けており、対象となる職員の採用に
のフォローを行う
材の採用に努め
材の採用に努め
材の採用に努め
材の採用に努め
努めた。また、組織のマネジメント経験を有した即戦力となる人材を確保するため、管理職候補
などの学習支援サ
ること。
る。
る。
ているか。
者採用を行い、令和6年度は4人採用した。
ポートを充実する
また、適切な
また、採用し
また、採用し
・適切な能力開
適切な能力開発を実施するとともに職員の勤務成績が考慮された人事・給与となるよう、引き
ことにより、所期
能力開発を実施
た職員の専門性
た職員の専門性
発を実施すると
続き取り組んでいく。
の目標を達成して
するとともに、
を高めるため、
を高めるため、
ともに、職員の
いる。
職員の勤務成績
適切な能力開発
適切な能力開発
勤務成績が考慮
が考慮された人
を実施するとと
を実施するとと
された人事・給
事及び給与とな
もに、職員の勤
もに、職員の勤
与となるよう、
るよう、業績評
務成績が考慮さ
務成績が考慮さ
業績評価を反映
価を反映する取
れた人事及び給
れた人事・給与
する取組を実施
研究員の業績評価として、以下の取組を行った。
・部長等管理職について、着目した評価項目による評価の実施。
・研究員について、所属部長等、領域長及び所長により、①研究業績、②対外貢献、③所内
貢献(研究業務以外の業務を含む貢献)
、④総合評価(①~③及びそれ以外の業績)の観点
からの個人業績評価を行う。
評価結果については、人事管理等に適切に反映させるとともに、評価結果に基づく総合業績優
秀研究員、研究業績優秀研究員及び若手総合業績優秀研究員を表彰している。
組を実施し、職
与となるよう、
となるよう、業
しているか。
障害者雇用にお
ける質的な成果と
しては、本部に理
事長直轄の障害者
雇用専門職及び障
害者雇用専門員を
- 152 -
<その他事項>