資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
アンケート
の実施
解が深められる
められるよう新
よう新たに「両
たに「両立支援
立支援事例集
事例集(仮称)」
(仮称)」の作成
の作成を進めて
を進める。
いるか。
エ
アンケート
エ アンケートの実施
の実施
支援した罹患
支援した罹患
・支援した罹患
者にアンケート
者にアンケート
者にアンケート
を行い、その結
を行い、その結
を行い、その結
果を必要に応じ
果を必要に応じ
果を必要に応じ
治療と仕事の両
治療と仕事の両
治療と仕事の両
立支援コーディ
立支援コーディ
立支援コーディ
ネーターマニュ
ネーターマニュ
ネーターマニュ
アルに反映させ
アルに反映させ
アルに反映して
ることにより、
ることにより、
いるか。
質の向上を図
質の向上を図
る。
る。
(2)治療と仕
(2)治療と仕
(2)治療と仕
事の両立支援を
事の両立支援を
事の両立支援を
推進するための
推進するための
推進するための
企業等に対する
企業等に対する
企業等に対する
支援
支援
支援
治療と仕事の両立支援対象者のうち、支援が終了した者に対してアンケートを実施した結果、令
和6年度のアンケート回答者の 96.9%から有用であった旨の評価を得た。
なお、両立支援に資する医療提供のあり方を検討するため、
「労働者健康安全機構両立支援コー
ディネーター意見交換会」において、アンケート結果を共有した。
(2)治療と仕事の両立支援を推進するための企業等に対する支援
産業保健総合
産業保健総合
産業保健総合
・産業保健総合
産保センターにおいて、事業者向けの両立支援啓発セミナーを実施するとともに、企業や産業
支援センターに
支援センターに
支援センターに
支援センターに
おいて、①企業
おいて、①企業
おいて、①企業
おいて、①企業
等に対する正し
等に対する正し
等に対する正し
等に対する正し
い知識及び理解
い知識及び理解
い知識及び理解
い知識及び理解
区分
の普及、②企業
の普及、②企業
の普及、②企業
の普及、②企業
や産業保健スタ
や産業保健スタ
や産業保健スタ
ッフ等からの相
ッフ等からの相
談対応及び③労
働者と事業場と
保健スタッフ等からの相談対応、労働者と企業との間の個別調整支援等を適切に実施した。
・産保センターにおける治療と仕事の両立支援に係る実績
令和5年度
令和6年度
啓発セミナー
273 件
216 件
や産業保健スタ
個別訪問支援
2,021 件
2,588 件
ッフ等からの相
ッフ等からの相
専門的相談
7,861 件
8,119 件
談対応及び③労
談対応及び③労
談対応、並びに
個別調整支援
622 件
534 件
働者と事業場と
働者と事業場と
③労働者と企業
- 38 -