資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
高度・専門的な医療を提供し、医療の質の向上を図るため、治療・診断機器等の整備を進め
た。
・令和6年度における機器整備(更新)状況
機器
令和6年度
内視鏡手術支援機器
3病院増設
アンギオグラフィー(血管撮影装置)
1病院増設
3病院更新
整備状況
11 病院整備済
28 病院整備済
ガンマナイフ
-
2病院整備済
リニアック
-
19 病院整備済
CT(コンピュータ断層撮影装置)
1病院更新
29 病院整備済
MRI(磁気共鳴画像診断装置)
4病院更新
29 病院整備済
PET(陽電子放射断層撮影装置)
-
1病院整備済
※病院数は令和6年度末時点
○ 医療ニーズを踏まえた病床機能区分の整備
労災病院が所在する地域の医療需要、近隣病院の診療機能等を把握し、最適な病床機能区分
を選択する観点から、病床機能の変更が必要と判断した病院と本部で協議を行い、病院の方針
や地域情勢を考慮した上で、病床機能区分の見直しを図った。
また、地域医
また、地域医
・第8次医療計
北海道中央労
療構想調整会議
療構想調整会議
画及び地域医療
災病院と岩見沢
等の議論にも参
等の議論にも参
構想における医
市立総合病院の
画するととも
画するととも
療ニーズや各労
統合について、
に、医療圏にお
に、第8次医療
災病院が果たす
・稼働病床数
「岩見沢市立総
ける医療ニーズ
計画及び地域医
べき役割を踏ま
令和5年度
令和6年度
合病院と北海道
を勘案して必要
療構想における
え、必要に応じ
10,539 床
10,351 床
中央労災病院の
に応じて病床機
医療ニーズや各
て病床機能区分
統合に係る基本
能区分の変更や
労災病院が果た
の変更や診療機
合意」
(令和3年
診療機能の見直
すべき役割を踏
能の見直しを行
7月)及び「岩見
しを行う。
まえ、必要に応
っているか。
・主な病床機能区分の整備状況
区分
ICU
令和5年度
令和6年度
16 病院
16 病院
(7病院)
(5病院)
沢市新病院建設
じて病床機能区
基本計画」
(令和
分の変更や診療
HCU
12 病院
12 病院
4年9月)を踏
機能の見直しを
急性期一般入院料1
22 病院
21 病院
まえ、同労災病
行う。
地域包括医療病棟
-
1病院
15 病院
15 病院
(3病院)
(3病院)
2病院
3病院
(1病院)
(1病院)
院が長年にわた
って担ってきた
地域包括ケア病棟
じん肺分野の医
回復期リハビリテー
療に配慮しつ
ション病棟
つ、関係者と協
※病院数は令和6年度末時点、
( )は上位施設基準の届出施設数。
議の上、適切に
措置できるよう
検討を進めるこ
- 15 -