よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

関等及び事業場
に普及する。
両立支援の周

両立支援の周

知・広報活動に

知・広報活動に

ついて、積極的

ついて、積極的

に実施していく

に実施してい

こと。

く。

北海道中央労

北海道中央労

また、北海道



北海道中央労災病院治療就労両立支援センターの廃止と横浜労災病院治療就労両立支援

災病院の統合に

災病院と岩見沢

中央労災病院治

伴い、北海道中

市立総合病院の

療就労両立支援

北海道中央労災病院治療就労両立支援センターを令和7年3月 31 日で廃止した。

央労災病院治療

統合に伴い、北

センター廃止及

また、横浜労災病院治療就労両立支援センターを令和7年4月1日に設置すべく体制・環

就労両立支援セ

海道中央労災病

び横浜労災病院

ンターを廃止

院治療就労両立

治療就労両立支

し、横浜労災病

支援センターを

援センター設置

院治療就労両立

廃止し、横浜労

に向けた準備を

支援センターを

災病院治療就労

進める。

設置すること。

両立支援センタ

センターの設置に向けた準備について

境を整備した。

ーを設置する。


支援事例の

収集及び分析



支援事例の

ア 支援事例の収集及び分析

収集及び分析

労災病院及び

治療と仕事の

・両立支援マニ

令和6年度は両立支援コーディネーターを中心とした支援チームにより、1,222 件(脳卒中 167

労災病院に併設

両立支援コーデ

ュアルを活用し

件、がん 240 件、糖尿病 171 件、メンタル 16 件、その他 628 件。前年度に比べ 51 件の増。
)の支

する治療就労両

ィネーターマニ

て、職場復帰や

援を実施し、事例収集を行った。

立支援センター

ュアルを活用し

治療と仕事の両

において、両立

て、両立支援コ

立支援の事例収

支援データベー

ーディネーター

集を行っている

ス等を活用する

を中心とした支

か。

令和6年度に支援継続している件数は 653 件で、新規支援した件数は 569 件(前年度に比べ1
件の増)であった。
令和6年度から研修内容にメンタルヘルスに関する講義を追加した。

等により、反復・ 援 チ ー ム に よ
継続して治療が

り、職場復帰支

必要となる疾病

援や治療と仕事

等の罹患者に対

の両立支援の事

して、両立支援

例収集を行う。

コーディネータ
ーを中心とした
支援チームによ
る職場復帰支援
や治療と仕事の
両立支援の事例
収集を行う。
- 36 -