資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
院患者等への説
明等の取組を推
進して利用率の
向上を目指す。
また、研究等
また、研究等
○ 診療情報等の取扱い
に診療情報、臨
に診療情報、臨
研究等のために診療情報等を利用する際は、従来から個人が特定できない形にデータの変
床試験のデータ
床試験のデータ
換等を行っている。また、診療情報の漏えい、目的外利用が生じないよう「医療情報システ
等を利用する際
等を利用する際
ムの安全管理に関するガイドライン」に基づき主に以下の点に留意し、適切に管理してい
は、個人が特定
は、個人が特定
る。
できない形に変
できない形にデ
・組織的安全管理対策(管理体制・規程の整備)
換するととも
ータを変換する
・物理的安全対策(サーバー室入退室管理、盗難防止等)
に、暗号化を行
とともに、デー
・技術的安全対策(アクセス管理、不正ソフトウエア対策等)
う等、
「医療情報
タの暗号化を行
システムの安全
う等、
「医療情報
管理に関するガ
システムの安全
イドライン」
(令
管理に関するガ
和 5 年 5 月 31
イドライン」
(令
日付け産情発
和5年5月 31 日
0531 第1号厚生
付け産情発 0531
労働省大臣官房
第1号厚生労働
医薬産業振興・
省大臣官房医薬
医療情報審議官
産業振興・医療
通知別添)に基
情報審議官通知
づく運用管理を
別添)に基づく
図ること。
運用管理を図
る。
(5)患者の意
(5)患者の意
(5)患者の意
向の尊重と医療
向の尊重と医療
向の尊重と医療
安全の充実
安全の充実
安全の充実
労災病院にお
公益財団法人
いて、国民の医
日本医療機能評
療に対する安心
価機構の病院機
と信頼を確保す
能評価等の受
るため、患者の
審、患者サービ
意向を十分に尊
ス向上委員会活
重し、良質かつ
動、クリニカル
適切な医療を提
パス委員会等の
供すること。
院内委員会活動
(5)患者の意向の尊重と医療安全の充実
等を通じて、患
者の意向を十分
- 20 -