資料1‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画
国立長寿医療研究センター
令 和 6 年 度 計 画
主な評価指標
年度評価
○評価の視点(定性的視点)
■評価指標
を図るとともに、NC 間の
連携による取組等につい
て、国民を始め企業やア
カデミアに幅広く情報提
供を行う。
・JH が支援している研究
課題の成果について、プ
レスリリースや HP への掲
載を行い、広く一般に向
けた情報提供を行う。
・6NC リトリートを開催
し、若手研究者のポスタ
ーセッションを中心に、
6NC の研究者・医療者の交
流を図る。
項目別評価調書
1-1
法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等
(定量的視点)
・JH について国民を始め企業やアカデミアに幅広く知っていただく
ため、JH のパンフレットを更新し、各 NC に配布した。
・JH が支援している研究課題やその概要について、研究者や JH 関
係課とともに連携、JH ホームページへ掲載し、また、英語版も作成
した。
・6NC リトリート 2024「医療ビッグデータ・医療 DX」を国立研究開
発法人国立国際医療研究センター(研修棟 4F・5F)にて開催した。
医療界最大のトピックスの一つである「医療ビッグデータ・医療 DX」
をメインテーマに掲げ、NC で活躍するリーダーの先生方に最新の知
見を講演いただき、同時に若手研究者のポスターセッションを開催
し(179 演題発表(うち、6NC-EHRs 7 課題、JH 若手研究助成課題 18
課題 )、6NC の研究者・医療者の交流を図った。また、優秀なポス
ター演題については、理事長賞及び JH 本部長賞の表彰を行い、表彰
状及び盾を授与した。
・なお、当該リトリートには、研究・医療関係者など約 320 名が参
加した。
・6NC 広報における情報共
有及び連携を図り、情報
発信の精度を高める。
・JH ホームページアクセ
ス件数:6,000 件以上/月
エ JH 内で適正なガバナ
ンス体制の構築
アからウまでの取組等
について、横断的研究推
進事業等の円滑な実施を
図るため、JH 内で適正な
ガバナンス体制を構築
し、定期的に活動状況の
・多くの方々に情報発信をするため、ホームページだけではなく、
各 NC の広報カウンターパートを通じ、SNS での発信を実施した。
・JH ホームページアクセス件数:6,000 件以上/月を達成
エ
JH 内で適正なガバナンス体制の構築
・6NC 理事長会議等を毎月開催し、横断的研究推進事業の予算配分
方針や新規研究課題の設定・研究成果の評価などの重要事項は、当
該会議で各 NC 理事長が協議し意思決定をするなど、6NC 理事長の適
正なガバナンス体制のもと業務運営を行った。
34 / 128
自己評価