よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐1 令和6年度 業務実績評価書(案) (106 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2―1―4-1(別紙)
中 長 期 目 標
中 長 期 計 画

国立長寿医療研究センター
令 和 6 年 度 計 画
主な評価指標

年度評価

○評価の視点(定性的視点)
■評価指標

項目別評定調書
1-5
法人の業務実績等・自己評価
主な業務実績等

(定量的視点)

○ 認知症地域支援推進員活動強化推進事業
【実績】
・地域別合同研修
対象:推進員、市町村職員、医療介護福祉関係者
小規模自治体対象:7 月 31 日実施
35 名
中規模自治体対象:8 月 26 日実施
93 名
大規模自治体対象:8 月 28 日実施
30 名
・認知症地域支援推進員スキルアップ研修」
対象:推進員、市町村職員、地域包括支援センター職員等
9 月 26 日実施
67 名

225 名

研修プラットフォーム(e ラーニング )
対象: 愛知県内の認知症施策に携わる専門職、行政職員
ID 付与数:市町村ごとに 2ID(計 108 件)
研修動画数(令和 7 年 3 月 31 日時点)
109 本
〇 認知症地域づくり人材育成推進事業
【実績】
・認知症初期集中支援チーム員の活動強化に係る研修」
対象:チーム員、市町村職員、地域包括支援センター職員等
10 月 29 日実施
81 名
・認知症高齢者等行方不明者見守りネットワークの強化に係る研
修」
対象:市町村職員、地域包括支援センター職員、等
12 月 20 日実施
70 名
・介護保険事業所と地域資源との連携推進研修
対象:介護保険事業所職員、市町村職員、地域包括支援センター職
員等
11 月 29 日実施
27 名

(3)公衆衛生上の重大な (3)公衆衛生上の重大な (3)公衆衛生上の重大な
危害への対応
危害への対応
危害への対応
公衆衛生上重大な危害
が発生し又は発生しよう
としている場合には、国
の要請に応じ、迅速かつ
適切な対応を行うこと。

公衆衛生上の重大な危
公衆衛生上の重大な危
害が発生し、又は発生し
害が発生し、または発生
ようとしている場合に
しようとしている場合に
は、国の要請に積極的に
は、国の要請に積極的に
協力するとともに、セン
協力するとともに、セン
ターの有する医療資源
ターの有する医療資源
(施設・設備及び人材等) (施設・設備及び人材等)

○ 公衆衛生上重大な危
害が発生し又は発生しよ
うとしている場合に、国
の要請に応じ、迅速かつ
適切な対応を行ったか。

(3)公衆衛生上の重大な危害への対応
・公衆衛生上の重大な危害が発生し、または発生しようとしている
場合には、国の要請に積極的に協力するとともに、センターの有す
る医療資源(施設・設備及び人材等)の提供等、協力可能な範囲で
迅速かつ適切に対応する。
・今後の新型インフルエンザ等の感染症発生に備えるために、病床
確保や発熱外来など感染症の予防及び感染症の患者に対する医療
に関する法律第 38 条第 2 項の規定に基づく第一種/第二種感染症
指定医療機関の指定について愛知県と協定を締結した。

105 / 128

自己評価