よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【議題(21)資料21】令和8年度国の施策並びに予算に関する提案・要望 (87 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html
出典情報 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5 スポーツを生かしたまちづくりの推進について
(1)日本全体で国際的なスポーツイベントを成功に導くため、地方において、国際
大会で活躍できる選手の発掘や育成、国際的なスポーツ合宿の受入れ、国際的ス
ポーツイベントの競技会場の整備や既存施設の国際水準の確保等、創意工夫ある
取組を一過性に終わらせることなく継続的に実施できるよう、ソフト・ハード両
面における適切な財政支援を行うこと。
(2)健康寿命の延伸にもつながる生涯スポーツを通じた健康増進の取組などに対す
る支援について、高齢化の一層の進展を見据え更に充実・強化すること。
また、障害者スポーツの裾野拡大と競技力向上を図る観点から、障害者スポー
ツに関する積極的な広報を引き続き推進するとともに、競技団体への助成やスポ
ーツ施設のバリアフリー化などに必要な財政支援を行うこと。
(3)通季・通年型スポーツアクティビティの創出によるスポーツツーリズムの推進
など、地域スポーツコミッション等の官民が連携して行う分野横断的な取組に対
し、関係省庁が連携して支援すること。
さらに、地域の特性を生かし、スポーツを「する」、「みる」、「ささえる」
ことができるよう、誰もが参加できる機会を「つくる」取組や、様々な人が「あ
つまり、ともに、つながる」ことができる取組、「誰もがアクセスできる」取組
に対する支援を強化すること。
(4)スポーツ産業を我が国の基幹産業に成長させ、魅力ある雇用の場の創出等に
よる地域経済の活性化を図るため、収益性の高いスタジアム・アリーナの整備や
スポーツ経営人材の育成、大学・社会人スポーツの活性化、eスポーツの振興、
ICT・食や健康・観光等の地域産業との融合を図る先駆的な取組などへの支援を
強化すること。

82