よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』 (74 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html
出典情報 規制改革実施計画(6/13)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

観点から、データガバナンス及び医療等デー
タの情報連携基盤を一体的かつ体系的に構
築する必要があるとの指摘がなされている
ことを踏まえ、今後、民間事業者等の様々な
主体が保有するデータベースなども対象に
含めることも想定しつつ、a の医療等データ
の包括的かつ横断的な利活用に関する所要
の制度及び運用の整備に関する検討・結論と
整合的な医療等データの情報連携基盤の在
り方について速やかに検討に着手し、令和7
年末を目途に中間的に取りまとめを行った
上で、令和8年夏を目途に結論を得次第、a の
検討・措置の状況を踏まえつつ、速やかに必
要な措置を講ずる。その検討に当たっては、
公的DBの仮名化情報の利用・提供及び連結
解析を可能とする際の適切な保護措置及び
各公的DBの管理・運用方法も参考にしつ
つ、以下の事項に留意するものとする。
・システムの全体構成について、連結分析可
能化が進む公的DB等も含めた今後の更
なる利活用に向けては、民間事業者等の
様々な主体が保有するデータベース(患者
等本人の健康に影響を与える要因に関す
るデータ(例えば、所得、就労、介護、家
族情報、公費負担医療、福祉等)を格納す
るデータベースを含む。)等との連結解析
が有益であることから、具体的なニーズ及
び重要性を踏まえ、正確で効率的なデータ
連結を可能とする仕組みや、クラウド環境
(クラウド型の情報連携基盤を活用した
Visiting 解析環境を含む。以下同じ。)の
整備、API(Application Programming
Interface の略称。他システムの情報や機
能等を利用することで、アプリケーション
の開発やデータの共有・利活用を容易にす
るための仕組みをいう。)の利用なども含
めたシステム構築の検討が必要であるこ
と。
・医療等データの利用・提供を行うに当たっ
ては、それだけで本人の特定が可能となる
氏名等の情報を削除するなど、情報の加工
基準等を定めたガイドラインの整備を検
討する必要があること。
・クラウド環境での利用を基本とし、差別な
ど本人の不利益となるような不適切利用
を防止するため、ログの活用等により利用
者のデータの利用状況の監視・監督を行う
こと。また、利用する医療等データの記憶
媒体を介した提供を可能とするかどうか
については、その必要性や要件を検討し、
明確化すること。照合禁止やデータ消去、
安全管理措置、不正利用の際の罰則等を求
めることに加え、利用者に対する措置要求
の義務や、利用者に対する従業者の監督の
義務、罰則等を上乗せで設けることを検討
70