よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』 (105 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html
出典情報 規制改革実施計画(6/13)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3

4

5

6

7

多数機同時運航を安全に行うためのガイド
ライン第一版」(令和7年3月国土交通省航
空局安全部無人航空機安全課)の運用実績、
AI等による人・障害物等の自動検知を始め
とする新技術の開発状況等も踏まえて、より
高度な運航形態や自動化等への対応を図る
べく、関係者とスケジュールを検討し、当該
ガイドラインの見直し等所要の措置を講ず
る。
人口集中地区内のドローンの飛行は、飛行
許可手続等が必要となるところ、ドローンの
人口集中地区におけるド 産業利用拡大のため、人口集中地区内の工業
令和7年度措置
ローン飛行の規制緩和* 専用地域における飛行許可手続等を不要と
するための要件を検討し、令和7年度中に関
係告示を制定する。
建築基準法の用途制限における圧縮水素
貯蔵量の上限規制について、特区提案に基づ
く先行的取組として、提案に係る水素貯蔵施
設の整備を進めるため、経済産業省及び国土
(助言等)継続的
交通省が提案自治体と連携して、特例許可を
に措置、
(高圧ガス
受けるために必要な保安基準等の方針につ
保安法等の保安基
いて、令和7年3月に結論を得た。引き続き、
準及びこれを前提
圧縮水素の貯蔵量上限の 特例許可の取得に向けて、両省から提案自治
とした建築基準法
緩和*
体に対し丁寧な助言等を行う。その結論を踏
における措置)令
まえつつ、水素の社会実装に向けて、両省が
和7年度中を目途
連携して上限規制の適用を除外するために
に結論、結論を得
満たすべき高圧ガス保安法等の保安基準及
次第速やかに措置
びこれを前提とした建築基準法における措
置について検討を進め、令和7年度中を目途
に結論を得て、当該結論に基づき速やかに措
置を講ずる。
FIP制度への移行と蓄電池の設置を同
時に行う場合の再生可能エネルギー電気の
FIP移行及び蓄電池設
利用の促進に関する特別措置法(平成 23 年 令和7年度早期に
置の促進に向けた手続効
法律第 108 号)上の手続について、要する期 措置
率化*
間の短縮化を図るために必要な措置を令和
7年度の早期に講ずる。
スタートアップ企業への海外からの投資
を呼び込むため、国家戦略特区について、一
定額を日本国内のスタートアップに投資す
るとともに、特区内のスタートアップエコシ
ステムの形成・発展に寄与する活動を行うこ 令和7年度中を目
海外のエンジェル投資家 と等を要件として、投資家(エンジェル投資 途に結論、結論を
の呼び込み*
家を含む。)向けビザを創設することについ 得次第速やかに措
て、提案自治体と関係省庁が連携して投資家 置
の活動実態やニーズを把握するために必要
な調査を行った上で、具体的な要件等につい
て検討し、令和7年度中を目途に結論を得た
上で、速やかに必要な措置を講ずる。
遠隔測定等の用途で利用される 920MHz 帯
の免許を要しない無線局について、当該無線
宇宙との 920MHz 帯通信
局から発射された電波の人工衛星等での受
令和7年度措置
に関する実験試験局の免
信が可能となるよう、情報通信審議会等にお
許取得に係る規制改革*
いて技術的な検討を進め、令和7年度中に所
要の措置を講ずる。
101

内閣府
国土交通省

内閣府
経済産業省
国土交通省

内閣府
経済産業省

内閣府
法務省
経済産業省

内閣府
総務省