『規制改革実施計画』 (64 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html |
出典情報 | 規制改革実施計画(6/13)《内閣府》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
3
4
基礎医学に意欲のある医師を対象に、臨床
研修と基礎医学を両立するための、医師臨床
研修における基礎研究医プログラムにおい
医師臨床研修における基
て、所属する基礎医学の教室に、医工連携や 令和7年早期に措
礎研究医プログラムの要
AI医学、データサイエンス等に関する研究 置
件の明確化*
機関等を含めることを明確化することにつ
いて、令和7年の早期に必要な措置を講ず
る。
航空物流分野の人手不足に加え、成田空港
の「更なる機能強化」により国際航空貨物取
扱量の大幅な増加が見込まれるため、貨物取
扱業務に従事する人材の確保が必要となっ
ていることを踏まえ、国家戦略特区制度を活
航空物流における外国人
令和7年7月まで
用し、特定技能「航空分野(空港グランドハ
材の活用*
に措置
ンドリング)
」の外国人が、空港敷地外の保税
蔵置場等において、国際航空物流拠点に係る
貨物取扱業務に従事することを可能とする
ことについて、令和7年7月までに必要な措
置を講ずる。
在留資格「研修」によって入国し職業能力
開発校で訓練する外国人が、修了後に在留資
格「特定技能」に変更して国内での就労を可
能とすることについて、地域における民間の
教育訓練機関等の関係者との合意を図る枠
半導体関連産業における
令和7年度中を目
組みの構築、地域における半導体産業分野の
外国人材の就労円滑化*
途に結論
人材不足に対応した総合的な取組、職業能力
開発校における外国人の受入環境整備、在留
資格の趣旨・目的等に留意しつつ、必要な措
置について検討し、令和7年度中を目途に結
論を得る。
厚生科学審議会生活衛生適正化分科会理
容師・美容師専門委員会により示された見直
しの方向性を踏まえ、理容師養成施設におけ
理容師制度における養成
令和8年度以降順
る実習としての選択課目に係る校外実習の
方法の検討*
次措置
単位数・時間数の上限等の在り方の見直しに
ついて、令和8年度から順次施行可能となる
よう、所要の措置を講ずる。
60
内閣府
厚生労働省
内閣府
国土交通省
法務省
内閣府
法務省
文部科学省
厚生労働省
内閣府
厚生労働省