よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』 (100 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html
出典情報 規制改革実施計画(6/13)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

24

バイオ化学品製造に係
る糖価調整制度

家畜の糞尿等の家畜排せつ物をいう。)を再
資源化処理する施設であって、その処理に
伴って排ガスを燃焼によって無害化させる
場合には焼却に該当するため、廃棄物処理
法第 15 条第1項に規定する産業廃棄物処
理施設として扱われるところ、排ガスのみ
を燃焼する場合と廃棄物そのものを燃焼す
る場合との生活環境への影響の違いの有無
について検証を行い、その結果に応じて排
ガスのみを燃焼する場合の取扱いについて
検討する。
a 農林水産省は、砂糖及びでん粉の価格調
整に関する法律(昭和 40 年法律第 109 号)
に基づく糖価調整制度における、従来には
ない新素材であるバイオ化学品の原料とす
る糖類(以下「バイオ化学品原料用糖類」
という。
)の扱いについて、事業者の具体的 a:令和7年度目
途措置、
な課題及びニーズを調査する。
b 農林水産省は、a の結果を踏まえ、バイ b:a の措置後速
オ化学品原料用糖類が食品等の既存の用途 やかに検討・結
には供されず、糖価調整制度における既存 論
の調整金収入や甘味資源作物生産者等に影
響を生じさせないことを前提とした上で、
糖価調整制度におけるバイオ化学品原料用
糖類の扱いについて見直しの要否を検討
し、結論を得る。

農林水産省

(4)デジタル・AI
No.

1

事項名

規制改革の内容

実施時期

a 内閣官房(内閣サイバーセキュリティセ
ンター)
、デジタル庁、総務省及び経済産業省
は、政府が求めるセキュリティ要求を満たし
ているクラウドサービスを予め評価・登録す
ることにより、政府が調達するクラウドサー
ビスにおけるセキュリティ水準の確保を図
り、政府機関等におけるクラウドサービスの
円滑な導入を目的とする、政府情報システム
のためのセキュリティ評価制度(以下「IS
MAP」という。
)について、ISMAP監査
政府が調達するクラウド
機関リストに登録されている監査機関(以下
サービスにおけるスター
「監査機関」という。
)が実施する監査に係る a~d,g:令和7年
トアップ等の参入促進
項目が約 1,200 項目と多数に上ることによっ 度措置
(セキュリティ評価制度
て、クラウドサービス事業者(以下「事業者」e,f:措置済み
(ISMAP)等の見直
という。
)によるISMAP登録・更新申請に
し)
係る監査費用(以下「監査費用」という。)が
高額となり、登録までの期間も長期化してい
るとの指摘を踏まえ、必要なサイバーセキュ
リティ水準の確保を前提に、スタートアップ
等の事業者の監査負担を軽減し、参入促進等
を図る観点から、政府機関等にとって特に必
要な管理基準を明確化するとともに、国際標
準化機構(ISO)/国際電気標準会議(IE
C)27000 シリーズ等、他の認証制度を取得
している場合には、該当の認証制度を活用
96

所管府省

a,c,d,f:内
閣官房
デジタル庁
総務省
経済産業省
b:経済産業

内閣官房
デジタル庁
総務省
e:デジタル

内閣官房
総務省
経済産業省
g:デジタル