よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index.html
出典情報 都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 3 【ケア体制関連ワーキンググループ


○粟田




主一

委員構成(50 音順・敬称略)】

所属先・役職名等
社会福祉法人浴風会
センター長

認知症介護研究・研修東京センター

井上由起子

日本社会事業大学大学院

教授

沖田

裕子

NPO 法人認知症の人とみんなのサポートセンター

鈴木

裕太

品川区認知症地域支援推進員
きのこ地域連携室長

社会福祉法人新生寿会

永石真知子

大阪市福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課
認知症施策担当課長

長野

敏宏

公益財団法人正公会

新美

芳樹

東京大学大学院医学系研究科医療経済政策学 特任准教授/
東京大学医学部附属病院早期・探索開発推進室 副室長

横山

麻衣

静岡県藤枝市健康福祉部地域包括ケア推進課
認知症地域支援推進員

御荘診療所

所長

○印:座長
図表 4 【医療提供体制関連ワーキンググループ



代表理事





新井

哲明

筑波大学

今村

英仁

公益社団法人日本医師会

中西

亜紀

大阪公立大学大学院生活科学研究科

委員構成(50 音順・敬称略)】

所属先・役職名等
医学医療系臨床医学域精神医学

教授

常任理事
特任教授

前島伸一郎

国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
長寿医療研修センター長

松本

一生

医療法人圓生会 松本診療所(ものわすれクリニック )
(大阪市連携型認知症疾患医療センター) 院長・理事長

○鷲見

幸彦

社会福祉法人仁至会
認知症介護研究・研修大府センター

○印:座長

3

センター長