都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index.html |
出典情報 | 都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.
■
令和8年度に実施する取組に関する予算要求(会議体の設置運営・追加調査等):令和
7年 10 月頃
■
計画策定に向けた会議体の設置・運営方針の検討:~令和8年3月頃
■
認知症の人家族等の意見の把握:~令和9年2月
(参考:介護保険事業(支援)計画策定に向けた主な対応事項)
計画の意義・目的
2.
計画策定のポイント
3.
施策
検討・
実施時の留意点
3.1.
基本
的施策ごとに
留意すべき点
3.2.
基本計画における
KPIの考え方
3.3.
■
次期計画に向けて改善すべき点の確認(可能な限り前年度において確認)
■
地域が目指すビジョンの明確化:~令和7年8月頃
■
令和8年度に実施する取組に関する予算要求(会議体の設置運営・追加調査等):令和
7年 10 月頃
■
計画作成に向けた各種調査や地域分析等の実施:~令和8年1月頃
■
調査・分析結果の整理と関係者間での協議
令和8年度
■
計画策定に向けた会議体の設置:~令和8年6月頃
■
地域の状況・課題等の実態を踏まえた①既存ビジョン・目標の再構築、②既存施策の
評価・再構築・新規施策の検討(※):~令和8年9月頃
(※現行の計画における施策にも反映できる場合は計画施行を待たずに実施)
■
令和9年度に実施する取組に関する予算要求(新規施策等):令和8年 10 月頃
■
認知症の人家族等の意見の把握:~令和9年2月頃
■
計画に沿って実施する施策の詳細検討:~令和9年3月頃
■
計画に関するパブリックコメント:令和9年3月頃
(参考:介護保険事業(支援)計画策定に向けた主な対応事項)
■
現状・課題の明確化と施策の検討:~令和8年6月頃
■
自然体推計と施策反映を通じたサービス見込量と保険料の推計~令和8年 12 月頃
■
計画案の作成とパブリックコメント~令和9年3月頃
令和9年度
■
計画施行
参考資料
3.4.
20