都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index.html |
出典情報 | 都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
本手引きは、令和6年度
老人保健事業推進費等補助金
老人保健健康増進等事業「共生
社会の実現を推進するための認知症基本法に基づく認知症施策のあり方に関する調査研究事
業」として、以下の検討委員会、3つのワーキングによる検討、各関係主体へのヒアリング
調査により作成されました。
図表 1 【検討委員会
※
委員構成(50 音順・敬称略)】
氏
名
所属先・役職名等
粟田
主一
社会福祉法人浴風会
今村
英仁
公益社団法人日本医師会
認知症介護研究・研修東京センター
常任理事
尾之内直美
公益社団法人認知症の人と家族の会
理事
鎌田
松代
公益社団法人認知症の人と家族の会
代表理事
木本
和伸
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課
課長
◎田中
滋
埼玉県立大学
理事長
田母神裕美
公益社団法人日本看護協会
常任理事
永松
美起
鳥取市福祉部長寿社会課
福田
人志
一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ
理事
藤田
和子
一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ
代表理事
堀田
聰子
慶應義塾大学大学院
横山
麻衣
静岡県藤枝市健康福祉部地域包括ケア推進課
鷲見
幸彦
社会福祉法人仁至会
鳥取市中央包括支援センター
健康マネジメント研究科
教授
認知症地域支援推進員
認知症介護研究・研修大府センター
センター長
○印:委員長
図表 2 【普及啓発・バリアフリー関連ワーキンググループ
※
センター長
委員構成(50 音順・敬称略)】
所属先・役職名等
氏
名
芦野
正憲
公益社団法人認知症の人と家族の会
理事
澁澤
一樹
株式会社アイセイ薬局
部長
戸上
守
○堀田
聰子
慶應義塾大学大学院
矢吹
知之
高知県立大学
薬事指導部
一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ
健康マネジメント研究科
社会福祉学部
○印:座長
2
教授
理事
教授