よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料 (66 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24135.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2022年3月2日開催 3/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

事例紹介(都道府県から市町村への助言等)


各都道府県においては、各市町村の法定外繰入等の状況を確認し、助言等を実施いただいている。



実施状況報告の提出時期(9月頃)や、2年に1度の指導監査のタイミングで実施いただいていることが多いが、予算
編成時(納付金仮係数後の11月頃)や連携会議(年数回)で併せて個別のヒアリングを行うなど、あらゆる場面を活用
して状況を確認いただき、助言等をいただきたい。

都道府県から市町村への関与の事例


予算編成時に各市町村の標準保険料率の算定に必要な保険料総額と保険料収納見込額の差額、基金残高の状況を確認し、基金で補填

ができない程に不足額が生じるものの保険料の改定予定がない場合、今後の保険料の改定方針等を重点的に確認・助言を実施。


赤字解消計画の状況を連絡会議で共有し、見える化。年に1回の課長会議の場等を活用して、随時、赤字市町村に状況確認・助言を

実施。(茨城県)


事業年報査収時(7月下旬)に全市町村にヒアリングを実施するとともに、赤字計画策定対象市町村には10~12月頃に個別協議を実

施し重点的に状況把握。(長野県)
(参考)令和5年度納付金等算定に向けた令和4年度スケジュール



令和4.11

10月下旬:仮係数通知

令和4.12

12月下旬:確定係数通知

令和5. 3

令和5. 6

市町村

都道府県・市町村での議論の実施

令和4.10

令和5. 1

都道府県

令和5年度試算用の仮係数を提示

令和5年度本算定用の確定係数(公費の交付額等)
を提示

・法定外繰入等の解消
・保険料水準の統一
・医療費適正化の取組



令和5年度
納付金
秋の試算

納付金等の確定

確定係数により算定を行い、
納付金・標準保険料率を確定

予算審議(3月議会)

令和5年度予算を決定

連携会議等
における協議

市町村
運営協議会に
おける議論
保険料率の算出

都道府県から示された納付金額を踏まえ、
法定外繰入や基金繰入金等を加味して
令和5年度の保険料率を算出

予算審議(3月議会)

令和5年度予算を決定

令和5年度保険料賦課

条例改正/告示
概ね3月~6月に
保険料率決定

66