よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


最終評価報告書 第3章(Ⅰ~Ⅱ4) (85 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html
出典情報 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ただし、年齢区分別にみると、75 歳未満の透析導⼊患者数は平成 23(2011)年 12,283
⼈から最終評価時 10,506 ⼈へと 1,777 ⼈(14.5%)の減少がみられた(図表Ⅱ-2-(3)3)。また、糖尿病腎症による透析導⼊時の年齢は⾼齢化しており(図表Ⅱ-2-(3)-4)、
40 歳〜64 歳及び 65 歳〜74 歳においては⼈⼝ 100 万⼈当たりでみても糖尿病腎症による年
間透析導⼊患者数は減少している(図表Ⅱ-2-(3)-5)。糖尿病腎症による透析導⼊患者
のうち、7割以上は男性であった。参考として、都道府県別の糖尿病腎症による透析導⼊患者数
をみると、同程度の⾼齢化率の都道府県でも、⼈⼝ 100 万⼈対の導⼊患者数に2倍程度の格差
が存在していた(図表Ⅱ-2-(3)-6、図表Ⅱ-2-(3)-7)25)。
図表Ⅱ-2-(3)-2︓糖尿病腎症による年間透析導⼊患者数の推移
(⼈)

最終評価時(令和元年)

18,000

16,019⼈

17,000
16,000

患者数

15,000
14,000
13,000

策定時(平成22年)

⽬標値(令和4年度)

16,247⼈

15,000⼈

12,000
11,000
10,000
9,000
8,000
0

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
1 32
2 33
3 34
4 35
5 (年)

平成

令和

資料︓⽇本透析医学会「わが国の慢性透析療法の現況」より作図 25)

2.(3)糖尿病

第3章 Ⅱ

107