よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報Vol.1423 「医療介護提供体制改革推進交付金、地域医療対策支援臨時特例交付金及び地域介護対策支援臨時特例交付金の運営について」の一部改正について) (141 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/001568019.pdf
出典情報 「医療介護提供体制改革推進交付金、地域医療対策支援臨時特例交付金及び地域介護対策支援臨時特例交付金の運営について」の一部改正について)(9/24付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様式2

勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制
新規申請時の状況について記載する事項
(□には、適合する場合「✓」を記入すること)
(1) 勤務医の勤務時間及び当直を含めた夜間の勤務状況の把握
ア 医療機関に勤務する医師数
常勤:

(令和



月末時点)

非常勤:

宿日直(*1)を担当する医師数:





(うち非常勤

名)

*1 宿日直については、平日の平均的な1日における体制を記載すること)

イ 勤務医の勤務状況の把握等(令和



月末時点)

(ア) 勤務時間の具体的な把握方法(該当する事項に〇すること) 複数回答可
ICカード
タイムカード
PCのログ情報や電子カルテのログ情報を用いた労働時間管理
出席簿又は管理簿等の用紙による記録(上司等による客観的な確認あり)
その他
(具体的に:



(イ) 勤務時間以外についての勤務状況(*2)の把握内容(該当する事項に〇すること)複数回答可
年次有給休暇取得率
時短勤務実施者(*3)数
育児休業・介護休業の取得率
その他
(具体的に:



*2 前年度の実績を記載。
*3 所定労働時間をあらかじめ減じた勤務体制としている者

(ウ) 超過勤務時間(時間/月)(*4)
平均:

時間/月

80時間/月以上の者の人数:



最大:

時間/月

155時間/月以上の者の人数:



最小:

時間/月
*4 常勤医における値を記載。
*4 超過勤務時間: 法定休日以外の日において1日につき8時間を超えて労働した時間並びに1週について40時間を超えて
労働した時間数及び法定休日(週に1日、又は、4週につき4日付与する義務あり)において労働した時間の総和

(エ) 宿日直(回/月)
平均:

回/月

最大:

回/月

最小:

回/月

連日宿日直を実施した者の人数及び回数: 名・のべ



(オ) その他(自由記載・補足等)

(2) 勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制
ア 特定労務対象医療機関の指定(該当する事項に全て〇すること)
特定地域医療提供機関 【B水準】
連携特定地域医療提供機関 【連携B水準】
技能向上研修機関 【C-1水準】
特定高度技能研修機関 【C-2水準】
指定を受けていない 【A水準】
イ 勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に関する責任者
氏名:
職種:
ウ 多職種からなる役割分担推進のための委員会又は会議
開催頻度:

回/年

参加人数(平均):

人/回

参加職種:(



エ 医師労働時間短縮計画
計画策定について
初回の策定年月日:







直近の更新年月日:







G-MISへの登録



※特定労務管理対象機関は登録が交付要件

職員に対する計画の周知:(



オ 勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項の公開
医療機関内に掲示する等の方法で公開
(具体的な公開方法: