よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報Vol.1423 「医療介護提供体制改革推進交付金、地域医療対策支援臨時特例交付金及び地域介護対策支援臨時特例交付金の運営について」の一部改正について) (120 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/001568019.pdf
出典情報 「医療介護提供体制改革推進交付金、地域医療対策支援臨時特例交付金及び地域介護対策支援臨時特例交付金の運営について」の一部改正について)(9/24付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(16)喀痰吸引等研修の実施体制強化事業
医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者への対応強化と、介護人材のキャリアア
ップ・定着促進を図るため、新規に喀痰吸引等の登録研修機関を開設する際の初
度経費に対し助成する。
(17)介護施設、介護事業所への出前研修の支援事業
研修実施主体が、介護施設や介護事業所に赴き実施する出前研修や、研修受講
者が事業所近隣で集合して行う研修を実施するための経費に対し助成する。(本
項における他の事業で助成される経費を除く。)
(18)各種研修に係る代替要員の確保対策事業
介護職員の質の向上とキャリアパスを図る観点から、現任職員が多様な研修に
参加することが可能となるよう、研修受講中の代替要員確保のための経費に対し
助成する。
(19)潜在介護福祉士等の再就業促進事業
潜在介護福祉士に対する、所在情報の把握と多様な情報提供、技術の再修得の
ための研修、マッチング段階における職場体験の実施等、円滑な再就業を支援す
るための経費及び離職した介護人材のニーズ把握等のための事態調査の経費に対
し助成する。
(20)認知症ケアに携わる人材の育成のための研修事業等
イ 認知症ケアに携わる人材の育成のための研修事業
介護サービス事業所の管理者、医師、歯科医師、薬剤師、看護師等に対して、
認知症ケアに必要な知識や技術などを習得させ、認知症高齢者に対する介護サ
ービスの質の向上を図るための次に示す研修等の経費に対し助成する。
(イ)認知症介護実践者等養成研修事業
(ロ)認知症地域医療支援事業
(ハ)認知症初期集中支援チーム員研修
(ニ)認知症地域支援推進員研修
(ホ)BPSD ケアプログラムアドミニストレーター養成研修
ロ チームオレンジコーディネーター研修等事業
チームオレンジの活動の中核的な役割を担うコーディネーター等を養成する
ための経費に対して助成する。

7