資料2-3 令和6年度財務諸表 (272 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護、児童、障害等の各福祉分野の施設に提供しており、本制度加入者の離職率は全
産業の離職率よりも低い水準を維持しています。<グラフ 3・4 参照>
<グラフ 3>制度加入職員数の
施設種類別内訳
<グラフ 4>全産業及び
制度加入職員の離職率
(%)
その他
16%
老人デイサービス
4%
16
保育所・
幼保連携型認定こども園
38%
総計
特別養護老人ホーム 88.2万人
19%
(R6.4.1時点)
退職手当共済制度の
加入者は低い離職率
を維持しています。
全産業の離職率
14
15.0
13.9
12
10
15.4
4.1%
本共済加入職員の離職率
10.8
11.1
11.3
R3
R4
R5
8
※ 全産業は、厚生労働省「雇用動向調査」を基に機構作成
※ 雇用動向調査:調査対象に関して、労働時間の条件はない。
退職手当共済:雇用期間を定めて雇用される職員で、労働時間が就業規則で
定める正規職員の所定労働時間の 3 分の 2 未満の者を
含まないなど、退職手当共済の加入要件を満たす職員に限る。
※ 離職率は、次の方法により算出している。
<全産業の離職率> 離職者数 ÷ 1 月 1 日現在の常用労働者数
<本共済加入職員の離職率> 退職者数 ÷ 加入職員数
障害福祉サービス事業等
23%
また、主な施設の本制度への加入率は、特別養護老人ホームでは 72%、保育所等
では 52%となっており、退職手当共済制度に加入している施設の割合は高い水準と
なっています。<グラフ 5・6 参照>
<グラフ 5>特別養護老人ホームの加入率
未加入施設
28%
<グラフ 6>保育所等の加入率
未加入施設
48%
加入施設
72%
加入施設
52%
※ 特別養護老人ホームは厚生労働省『令和 5 年介護サービス施設・事業所調査』
、保育所等はこども家庭庁
『保育所等関連状況とりまとめ(令和 6 年 4 月 1 日)
』を基に次の方法により算出している。
退職手当共済事業加入施設数 ÷ 全国の施設数
※ 保育所等は保育所及び幼保連携型認定こども園を指す。
44