資料2-3 令和6年度財務諸表 (239 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59915.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(第39回 7/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
7
令和 6 年度計画
承継年金住宅融資等債権管理回収業務
(1)業務運営コストの分析及び将来の収支把握
(1)業務の終了を見据えた検討及び国との調整
(2)年金住宅融資等債権の適切な債権管理
(2)財務状況等の把握、担保・保証等の評価
(3)延滞債権の発生の抑制
(3)適時的確な回収及び必要な返済条件の変更措置
(4)延滞債権の早期の債権回収
(4)督促、保証履行請求、担保処分等の適切な対応
(5)債務者に寄り添った丁寧な対応
(5)債務者に寄り添った丁寧な対応
8
年金担保債権管理回収業務及び労災年金債権管理回収業務
(1)安定的で効率的な業務運営
(1)安定的で効率的な業務運営
(2)貸付債権の着実な管理回収
(2)貸付債権の着実な管理回収
(3)業務の円滑な終了に向けた準備検討
(3)業務の円滑な終了に向けた準備検討
9
旧優生保護法補償金等支払等業務及びハンセン病元患者家族補償金支払等業務
業務の適切かつ迅速な実施
業務の適切かつ迅速な実施
Ⅱ 業務運営の効率化に関する事項
1
業務・システムの効率化と情報化の推進
(1)システムの導入及び改善の継続的な実施
(1)情報化推進計画に基づくシステム等の改善
(2)情報管理担当部署の専門性の向上と職員に対する研修
(2)研修プログラムに基づく外部研修の活用
等の実施
(3)IT 技能習得を推進する職員研修等の計画的な実施
2
経費の節減
(1)業務方法の見直し及び事務の効率化による経費の節減
(1)業務方法の改善及び事務の効率化による経費の節減
(2)公正かつ透明な調達手続きによる適切な調達
(2)調達等合理化計画に基づく一者応札等に対する取組
(3)一般管理費及び業務経費の節減(令和 4 年度比 一般管
(3)業務の質の確保に留意しつつ、経費を節減
理費△15%程度、業務経費△5%程度)
Ⅲ 財務内容の改善に関する事項
1
予算、収支計画及び資金計画
(中期目標)運営費交付金以外の収入確保と自己資金調
達による貸付原資の確保
効率化等の計画を反映した予算等の作成
(中期計画)効率化等の計画を反映した予算等の作成
2
短期借入金の限度額
(中期計画)限度額:72,500 百万円
限度額:72,500 百万円
3 不要財産又は不要財産となることが見込まれる財産がある場合には、当該財産の処分に関する計画
年金担保債権管理回収勘定及び労災年金担保債権管理回
収勘定の政府出資金等を業務廃止後に金銭納付により国
庫納付
4
3 の財産以外の重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
なし
5
なし
なし
剰余金の使途
業務改善に係る支出の原資及び職員の資質向上のための
研修等の財源
11
業務改善に係る支出の原資及び職員の資質向上のための
研修等の財源