よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1 薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過)[1.9MB] (349 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_39491.html
出典情報 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第101回 4/15)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和6年度第1回 4/15)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

コミナティ、使用理由:COVID-19免疫(3 回目、ロット番号:
FR4768、使用期限:2022/08/31、接種日:2022/04/03);

コミナティ、使用理由:COVID-19免疫(4回目、ロット番号:
GD9568、使用期限:2023/04/30、接種経路:筋肉内、接種部位:左上
腕、接種日:2022/10/23)。

【臨床経過】

2023/10/21、接種前の体温は 36.6 度であった。

2023/10/21、患者は、コミナティ筋注(1 価:XBB.1.5)(5回目、ロッ
ト番号:HH1299、筋肉内、左上腕)を接種した。

2023/10/21

16:00 頃(ワクチン接種後 15 分くらい)、アレルギー/即

時性アレルギー発作が発現した(AE は、診療所の受診を要した)。

集団接種会場にて、接種後 15 分間の待機時間中に喉のイガイガ感、頸部
の掻痒と発疹の主訴があった。顔面紅潮があった。下腿皮膚の掻痒があ
った。バイタル問題はなかった。医師へ報告し、診療した。

ア;ナフィラキシーショックはバイタルサインより否定されたが、アレル
ギーの程度は中等度と判断し、医療機関受診を指示した。

意識クリアにて本人応答可であった。搔痒範囲が下肢まで拡大した。咽
頭部のイガイガ感も継続し(時々乾性咳嗽あり)、そのまま会場におい
て経過観察した。更にその後、頸部~背部にも発赤・発疹を認めた。再度
診察したが、バイタル変化はなく、その他症状はなかった。

明らかなアレルギー症状であり、受診による加療が必要と判断した。救
急対応医療機関へ連絡した。同伴した夫と自家用車での受診を希望さ
れ、発症後約 40 分後会場を退出した。

受診医療機関にてワクチンによるアレルギー反応と診断した。抗アレル
ギー等点滴による加療と内服薬を処方され、自宅へ同日帰宅した。症状
については、点滴治療開始後に消失し、回復した。その後も特に変調な
かった。

349