よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-1 薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過)[1.9MB] (235 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_39491.html
出典情報 予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第101回 4/15)医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和6年度第1回 4/15)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

15:10、帰宅後、動悸とふらつきを感じ、自宅にて様子をみていた。

16:30、様子をみていたが、症状が良くならないため、当院に電話があっ
た。

17:20、自家用車にて来院した。独歩にて ER に入室した。

17:24、バイタル測定、採血検査、心電図が実施された。生理食塩水
1000ml でルートが確保された。(血圧 214/97mmHg、心拍数 93 回/分、酸
素飽和度 97%)。

17:30、前頸部に皮疹を認めた。かゆみや息苦しさ、のどの違和感はなか
った。

17:31、生理食塩水 50ml、マレイン酸デキストロメトルファン(ポララ
ミン)、デキサメタゾンリン酸ナトリウム(デキサート)にボトルチェ
ンジされた。

17:43、バイタル測定(血圧:222/101mmHg、心拍数:94 回/分、酸素飽
和度:97%、体温:摂氏 36.6 度)。

18:00、経過を観察したが、症状軽快みられなかった。症状は重くはない
が念のため 1 から 2 日経過観察のための入院が適当と判断した。

2023/11/17(ワクチン接種日)、患者は入院した。

2023/11/18

10:0;0、経過観察中。皮疹改善傾向にあった。症状は軽快

であった。帰宅可能と判断した。

2023/11/18(ワクチン接種 1 日後)、患者は退院した。10:30、独歩にて
退院した。

2023/11/18(ワクチン接種 1 日後)、患者の転帰は軽快であった。

報告医療従事者は、事象(動悸、ふらつき、アナフィラキシー)を重篤
(入院:アナフィラキシー疑い)と分類し、事象(動悸、ふらつき、ア
ナフィラキシー)と BNT162b2 との因果関係を評価不能と評価した。

235