よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


予算執行調査資料(総括調査票) (90 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2025/sy0706/0706b.html
出典情報 令和7年度 予算執行調査資料(総括調査票)(6/27)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(25)離島振興事業

総括調査票

府省名

国⼟交通省

調査対象予算額

組織

国⼟交通本省

会計

⼀般会計

令和6年度︓139百万円 ほか
(参考 令和7年度︓111百万円)

1/3



離島振興費



離島振興調査費ほか

調査主体

本省調査

①調査事案の概要
【事案の概要】
○ 離島地域は、本⼟からの隔絶性や四⽅を海等に囲まれた地理的条件により、⼈の移動や物流に制約があり、島⺠の⽣活や地域産業に様々な影響が⽣じている。また、その条件不
利性により、⼈⼝減少が⻑期にわたって継続し、⾼齢化も全国に先駆けて急速に進⾏している状況である。
○ 離島振興事業の1メニューとして令和2年度から実施している広域連携体制構築調査(スマートアイランド推進実証調査)は、ICT等の新技術等を導⼊し、各離島地域が抱える
課題の解決を図るため、離島を有する市町村と新技術等を有する⺠間企業・団体等が共同で実施する取組を公募し、現地実装に必要な実証調査を⾏うものである。本実証調査は、
スマートアイランド推進カタログを通じて、調査で得られた成果や知⾒を全国に普及・展開させることで、新技術・デジタル技術の離島地域への実装・横展開を推進することを⽬
的としたものである。令和6年度から、マッチング等のためのプラットフォームを設⽴するとともに、伴⾛⽀援のためのアドバイザー派遣(令和6年度実績︓5市町村)を開始し
ている。
○ 今回の調査では、令和2年度の実証調査開始から5年間が経過したことを踏まえ、これまで実証調査により採択されてきた事業が各市町村において実装されているか、横展開さ
れているか等を調査するとともに、離島が抱える固有の課題の解決に向けて、更なる質の向上を図れないか分析を⾏った。

88