よむ、つかう、まなぶ。
予算執行調査資料(総括調査票) (103 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2025/sy0706/0706b.html |
出典情報 | 令和7年度 予算執行調査資料(総括調査票)(6/27)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(28)⺠間船舶の運航・管理事業(PFI船舶)経費
総括調査票
5/5
④今後の改善点・検討の⽅向性
1. PFI船舶(⼤型旅客船)の稼働状況
2.⺠間収益事業の活⽤可能性(船種別)
3.⺠間収益事業に取り組むインセンティブ
Ⅰ
⼤型旅客船(契約済)
•
Ⅰ期⼤型旅客船事業では、燃料費に起因する採算性の低さや運⽤ルール上の制約から、事業期間全体を通して⺠間収益事業の取組が低調となった。
•
防衛省では、こうした状況を踏まえ、Ⅱ期⼤型旅客船事業において、燃費条件を⼤きく改善させた船舶を採⽤したほか、運⽤ルールの⾒直しを⾏うなど、⺠間収益事業に取
り組むための環境改善が図られている。
•
⺠間収益事業も含め、PFI船舶の稼働率を向上させることは、財政資⾦の効率的利⽤の観点のみならず、船員の技能の維持・向上の観点からも重要であることから、Ⅱ期⼤
型旅客船事業では、防衛所要に⽀障が⽣じない範囲で着実に⺠間収益事業の実績を重ねていくべきである。そのため、防衛省は、
① 契約事業者との継続的な対話を通じて⺠間収益事業参画の⽬標(⾒通し)を共有し、
② 毎年の結果をフォローアップする中で、運⽤ルールの改善を継続的に⾏う
など、稼働率の向上に向けたPDCAサイクルを確⽴すべきである。
Ⅱ
貨物船(今後契約)
•
今後契約を予定している貨物船については、旅客船に⽐べてスケジュールの柔軟性が⾼く、⾃衛隊の利⽤に供しない期間に柔軟に⺠間収益事業に活⽤しやすい。
•
防衛所要に⽀障が⽣じない範囲で、財政資⾦の効率的利⽤の観点から、事業者が⾒込みうる⺠間収益事業に極⼒取り組んでいくことが重要である。
そのため、防衛省は、貨物船の契約⼿続にあたって、既存の⼤型旅客船の契約条件にとらわれることなく、
①
②
貨物船の特性を考慮した柔軟な運⽤ルールの設定(72時間ルールの緩和など)や、
⺠間収益事業のインセンティブを⾼めるための⼊札⽅式のあり⽅
について、今回の調査結果や事業者の意⾒等も⼗分に踏まえて検討し、最適なルール、⼊札⽅式を設定すべきである。
考え得る⼊札⽅式(イメージ)
【事後納付型】
⼀部国庫納付
⺠間収益事業
による収益
⼊札価格
【事前回収型】
PFI船舶事業
総経費
【ハイブリッド型】
⼀部国庫納付
⺠間収益事業
による収益
⺠間収益事業
による収益
⺠間収益事業によ
る収益(⼀部)
最低限の⾒込収益
⼊札価格
⼊札価格
101
総括調査票
5/5
④今後の改善点・検討の⽅向性
1. PFI船舶(⼤型旅客船)の稼働状況
2.⺠間収益事業の活⽤可能性(船種別)
3.⺠間収益事業に取り組むインセンティブ
Ⅰ
⼤型旅客船(契約済)
•
Ⅰ期⼤型旅客船事業では、燃料費に起因する採算性の低さや運⽤ルール上の制約から、事業期間全体を通して⺠間収益事業の取組が低調となった。
•
防衛省では、こうした状況を踏まえ、Ⅱ期⼤型旅客船事業において、燃費条件を⼤きく改善させた船舶を採⽤したほか、運⽤ルールの⾒直しを⾏うなど、⺠間収益事業に取
り組むための環境改善が図られている。
•
⺠間収益事業も含め、PFI船舶の稼働率を向上させることは、財政資⾦の効率的利⽤の観点のみならず、船員の技能の維持・向上の観点からも重要であることから、Ⅱ期⼤
型旅客船事業では、防衛所要に⽀障が⽣じない範囲で着実に⺠間収益事業の実績を重ねていくべきである。そのため、防衛省は、
① 契約事業者との継続的な対話を通じて⺠間収益事業参画の⽬標(⾒通し)を共有し、
② 毎年の結果をフォローアップする中で、運⽤ルールの改善を継続的に⾏う
など、稼働率の向上に向けたPDCAサイクルを確⽴すべきである。
Ⅱ
貨物船(今後契約)
•
今後契約を予定している貨物船については、旅客船に⽐べてスケジュールの柔軟性が⾼く、⾃衛隊の利⽤に供しない期間に柔軟に⺠間収益事業に活⽤しやすい。
•
防衛所要に⽀障が⽣じない範囲で、財政資⾦の効率的利⽤の観点から、事業者が⾒込みうる⺠間収益事業に極⼒取り組んでいくことが重要である。
そのため、防衛省は、貨物船の契約⼿続にあたって、既存の⼤型旅客船の契約条件にとらわれることなく、
①
②
貨物船の特性を考慮した柔軟な運⽤ルールの設定(72時間ルールの緩和など)や、
⺠間収益事業のインセンティブを⾼めるための⼊札⽅式のあり⽅
について、今回の調査結果や事業者の意⾒等も⼗分に踏まえて検討し、最適なルール、⼊札⽅式を設定すべきである。
考え得る⼊札⽅式(イメージ)
【事後納付型】
⼀部国庫納付
⺠間収益事業
による収益
⼊札価格
【事前回収型】
PFI船舶事業
総経費
【ハイブリッド型】
⼀部国庫納付
⺠間収益事業
による収益
⺠間収益事業
による収益
⺠間収益事業によ
る収益(⼀部)
最低限の⾒込収益
⼊札価格
⼊札価格
101