参考資料7 令和6年度障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式 (87 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ヶ年合計値で除したものが表 4-37 である。
令和元年度から令和5年度までの 5 ヶ年合計で虐待の事実が認められた件数が多い「共同
生活援助」では、施設・事業所数あたり 1.8%、「障害者支援施設」では 7.0%、「生活介護」で
は 1.1%、
「放課後等デイサービス」では 0.6%であった。
一方、療養介護は、令和元年度から令和5年度までの 5 ヶ年で虐待の事実が認められた件
数が 97 件と少ないものの、施設数・事業所数も少ないため、施設・事業所あたりでみると、
8.1%と最も高くなっている。
以上から、
「共同生活援助」
「障害者支援施設」「療養介護」といった、宿泊を伴う障害
福祉サービスにおいて、虐待の未然防止のための取組について特段の注意を払って行なう
ことが求められるものと考えられる。
表 4-37
①虐待の事実が認められた件数/②施設数・事業所数で算出した割合
障害福祉サービス
施設・事業所
01 障害者支援施設
02 居宅介護
03 重度訪問介護
04 同行援護
05 行動援護
06 療養介護
07 生活介護
08 短期入所
09 重度障害者等包括支援
10 自立訓練
11 就労移行支援
12 就労継続支援A型
13 就労継続支援B型
14 自立生活援助
15 就労定着支援
16 共同生活援助
17 一般相談支援及び特定相談支援
18 移動支援
19 地域活動支援センター
20 福祉ホーム
21 児童発達支援
22 医療型児童発達支援
23 放課後等デイサービス
24 保育所等訪問支援
25 障害児相談支援
①虐待の事実が認められた件数/②施設数・事業所数
R元
6.2%
0.1%
0.1%
0.0%
0.1%
6.1%
0.8%
0.3%
5.3%
0.0%
0.1%
0.6%
0.4%
③合計
(①/②)
7.0%
0.1%
0.0%
0.0%
0.1%
8.1%
1.1%
0.3%
1.9%
0.2%
0.2%
0.9%
0.6%
1.0%
0.0%
R02
5.1%
0.0%
0.1%
0.0%
0.1%
12.3%
0.9%
0.2%
0.0%
0.0%
0.1%
1.1%
0.5%
0.3%
0.0%
1.4%
0.0%
R03
5.7%
0.1%
0.0%
0.0%
0.1%
4.9%
1.0%
0.2%
5.0%
0.2%
0.2%
0.8%
0.6%
0.5%
0.0%
1.5%
0.0%
R04
8.3%
0.1%
0.0%
0.0%
0.1%
9.8%
1.4%
0.2%
0.0%
0.2%
0.2%
0.7%
0.7%
0.0%
0.0%
2.1%
0.0%
R05
9.5%
0.1%
0.0%
0.0%
0.1%
7.2%
1.5%
0.4%
0.0%
0.3%
0.3%
1.0%
0.7%
0.0%
0.0%
2.5%
0.0%
0.2%
0.7%
0.1%
0.0%
0.0%
0.1%
0.2%
0.8%
0.0%
0.3%
0.0%
0.2%
0.1%
0.0%
0.2%
0.2%
0.3%
0.1%
0.5%
0.0%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.7%
0.0%
0.0%
0.6%
0.0%
0.0%
83
1.8%
0.0%