よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料7 令和6年度障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.検討の実施体制
本事業では、
「令和6年度 障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式」に係る検討会を
設置し、令和5年度「障害者虐待対応状況調査」結果の集計、分析結果に対する検討を行うとと
もに、重篤事例対応を行った自治体に対するヒアリング調査結果をもとにした虐待防止対応力の
向上に関する検討、
「グループホーム」
「障害者支援施設」
「療養介護」を対象としたアンケート調
査結果をもとにした虐待防止策の検討を行った。
委員及び開催日程、議題は以下のとおりである。
令和6年度「障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式」に係る検討会 委員
※五十音順、敬称略、◎委員長








大村 美保

筑波大学 人間系 障害科学域 助教

◎小山 聡子

日本女子大学 人間社会学部長 社会福祉学科 教授

曽根 直樹

日本社会事業大学 福祉マネジメント研究科(専門職大学院)教授

田中 恵美子

東京家政大学 人文学部 教育福祉学科 教授

谷口 泰司

関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授

野村 政子

東都大学 ヒューマンケア学部 看護学科 教授

松本 望

日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科 専任講師

令和6年度「障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式」に係る検討会 開催日、議題
開催日





(1)本年度調査研究の概要説明
第1回検討会
令和 6 年
10 月 7 日

(2)
「障害者虐待対応状況調査」の概要及び令和5年度「障害者虐待対応状況
調査」の状況説明
(3)
「グループホーム」
「障害者支援施設」
「療養介護」におけるアンケート調
査についての検討
(1)重篤な事例に関するヒアリング調査についての検討

第2回検討会
令和 6 年
12 月 5 日

(2)
「グループホーム」
「障害者支援施設」
「療養介護」に対するアンケート調
査についての経過報告
(3)令和5年度「障害者虐待対応状況調査」の公表資料案についての報告(途
中段階)

第3回検討会
令和 7 年
2月4日
第4回検討会
令和 7 年
3 月 11 日

(1)
【報告事項】令和5年度「障害者虐待対応状況調査」の詳細分析結果
(2)
【報告事項】
「グループホーム」
「障害者支援施設」
「療養介護」における
アンケート調査の実施状況
(3)
【協議事項】報告書の整理の仕方・重篤事例ヒアリング調査結果報告
(1)
「グループホーム」
「障害者支援施設」
「療養介護」における虐待防止策の
課題、検討事項の整理方針の検討
(2)重篤事例における虐待防止策、留意点の整理方針についての検討
(3)報告書目次構成(案)

【事務局】一般財団法人日本総合研究所

7