よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料7 令和6年度障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式 (139 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○虐待者の保有資格は、
「医療系(医師、看護師、作業療法士、保健師等)」が 83%。
図表 7-94

虐待者の保有資格(複数回答)

回答数 割合1 割合2

問23.虐待者の保有資格(MA)(n=18)

(社会福祉士,精神保健福祉士,
① ソーシャルワーカー
社会福祉主事,相談支援専門員等)

1

6%

6% ①ソーシャルワーカー(社会福祉士,精神保健福祉士,社会福祉主事,相談支援専門員等)
0%
20% 40% 60% 80% 100%

② 医療系 (医師、看護師、作業療法士、保健師等)

15

83%

88% ②医療系(医師、看護師、作業療法士、保健師等)
①ソーシャルワーカー(社会福祉士,精…
6%

1

6%

6% ③介護系(介護福祉士、ヘルパー1・2級、ケアマネージャー)
②医療系(医師、看護師、作業療法士、…

④ 心理系 (公認心理師、臨床心理士等)

0

0%

0% ④心理系(公認心理師、臨床心理士等)
③介護系(介護福祉士、ヘルパー1・2…
6%

⑤ その他

0

0%

0% ⑤その他
④心理系(公認心理師、臨床心理士等)

0%

⑥ 保有資格なし

1

6%

6% ⑥保有資格なし

0%

⑦ 不明

1

6%

合計

19

回答対象者数

18



介護系 (介護福祉士、ヘルパー1・2級、ケアマ
ネージャー)

⑤その他

⑦不明

-

⑥保有資格なし

6%

⑦不明

6%

83%

○虐待者の当該施設・事業所での勤務年数は「不明」が 39%を占めている。勤務年数が把握で
きた回答でみると、
「1~4 年目」が 33%、次いで「10~14 年目」が 17%。
図表 7-95

虐待者の当該施設・事業所での勤務年数(数値を区分化)
回答数 割合1 割合2

問24.虐待者の当該施設・事業所での勤務年数(数値)(n=18)

① 1~4年目

6

33%

55% ①1~4年目

② 5~9年目

2

11%

18% ②5~9年目

③ 10~14年目

3

17%

27% ③10~14年目

④ 15年目以上

0

0%

0% ④15年目以上

不明

7

合計

18

無回答

0

回答対象者数

18

39%

0%

10%

20%

30%

①1~4年目

②5~9年目

-

④15年目以上

50%

11%

③10~14年目
不明

0% -

40%
33%

17%

0%

不明

39%

○虐待者の研修の受講状況は、
「不明」が 39%を占めるが、研修の受講「あり」が 61%。
図表 7-96

虐待者の研修の受講状況(単一回答)

回答数 割合1 割合2
① あり

11

61%

② なし

0

0%

問26.虐待者の研修の受講状況(SA)(n=18)

100% ①あり 0%
0% ②なし

20%

40%

①あり

③ 不明

7

39%

-

合計

18

100%

100%

③不明

②なし

③不明

135

60%
61%

0%
39%

80%