参考資料7 令和6年度障害者虐待事案の未然防止のための調査研究一式 (75 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
虐待行為の類型別に被虐待者の障害支援区分認定状況の特徴をみると、身体的虐待を受
けた被虐待者は「区分6」が 42.3%を占めており、分布が偏っている。放棄・放置(ネグレ
クト)も同様に「区分6」が 45.8%を占めている。
心理的虐待では、
「区分6」が 29.2%を占めているものの、
「なし」の割合も 23.1%を占め
ている。
経済的虐待では、
「区分4」から「区分6」の割合が高い。
性的虐待では「なし」の割合が 29.4%を占めている。
表 4-22
虐待行為の類型別にみた被虐待者の属性(障害支援区分)
単位:人
計
全体
身体的虐待
性的虐待
心理的虐待
放棄・放置(ネグレクト)
経済的虐待
2,356
100.0%
797
100.0%
214
100.0%
837
100.0%
142
100.0%
920
100.0%
区分1 区分2
7
141
0.3%
6.0%
0
16
0.0%
2.0%
1
18
0.5%
8.4%
5
48
0.6%
5.7%
0
6
0.0%
4.2%
3
69
0.3%
7.5%
障害支援区分認定状況
区分3 区分4 区分5 区分6
245
375
441
660
10.4%
15.9%
18.7%
28.0%
33
80
154
337
4.1%
10.0%
19.3%
42.3%
19
20
25
50
8.9%
9.3%
11.7%
23.4%
71
102
136
244
8.5%
12.2%
16.2%
29.2%
11
14
35
65
7.7%
9.9%
24.6%
45.8%
139
226
205
188
15.1%
24.6%
22.3%
20.4%
なし
361
15.3%
134
16.8%
63
29.4%
193
23.1%
9
6.3%
43
4.7%
不明
126
5.3%
43
5.4%
18
8.4%
38
4.5%
2
1.4%
47
5.1%
※複数の虐待の事実が認められた場合は、それぞれに重複カウントしているため、合計人数とは一致しない。
ウ.被虐待者の障害種別
身体障害のある被虐待者は、
「区分6」が 30.7%を占めている。
知的障害のある被虐待者も「区分6」の割合が最も高く、29.8%を占めている。
精神障害のある被虐待者では、
「区分4」が 22.9%で最も高いが、他の障害種別に比べ
て「区分5」や「区分6」の割合も高くなっている。
表 4-23
被虐待者の障害種別でみた被虐待者の属性(障害支援区分)
単位:人
計
全体
身体障害
知的障害
精神障害(発達障害を除く)
発達障害
難病等
不明
2,356
100.0%
1,210
100.0%
2,049
100.0%
1,111
100.0%
156
100.0%
101
100.0%
94
100.0%
区分1 区分2
7
141
0.3%
6.0%
0
60
0.0%
5.0%
5
109
0.2%
5.3%
4
95
0.4%
8.6%
0
10
0.0%
6.4%
0
13
0.0%
12.9%
0
2
0.0%
2.1%
障害支援区分認定状況
区分3 区分4 区分5 区分6
245
375
441
660
10.4%
15.9%
18.7%
28.0%
142
230
267
371
11.7%
19.0%
22.1%
30.7%
216
348
424
610
10.5%
17.0%
20.7%
29.8%
166
254
219
201
14.9%
22.9%
19.7%
18.1%
12
13
10
20
7.7%
8.3%
6.4%
12.8%
21
12
18
8
20.8%
11.9%
17.8%
7.9%
3
2
1
0
3.2%
2.1%
1.1%
0.0%
※複数の障害がある場合は重複してカウントしているため、合計人数とは一致しない。
71
なし
361
15.3%
95
7.9%
246
12.0%
112
10.1%
87
55.8%
29
28.7%
29
30.9%
不明
126
5.3%
45
3.7%
91
4.4%
60
5.4%
4
2.6%
0
0.0%
57
60.6%