資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (94 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
法人の業務実績・自己評価
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
主務大臣による評価
業務実績
⑶
材料費
⑶
材料費
同種同効果
同種同効果
医薬品の整理、 医 薬 品 の 整 理
共同 調達 等の な ど の 使 用 医
調達 方法 及び 薬 品 の 標 準 化
市場 にお ける を進めつつ、医
平均 価格 より 薬 品 の 共 同 調
高額 で購 入し 達 な ど の 業 務
てい る場 合の の 合 理 化 を 推
見直しを行い、 進 す る こ と に
業務 収益 に対 より、スケール
する 医薬 品費 メ リ ッ ト を 生
など の材 料費 か し て 購 入 価
の比率(材料費 格 等 の 見 直 し
率)の低減を図 を行い、業務収
ること。
益に対する医
薬品費などの
材料費の比率
(材料費率)の
低減を図る。
⑶
材料費
同種同効果
医薬 品の整理
などの使用医
薬品の標準化
を進めつつ、医
薬品の共同調
達などの業務
の合理化を推
進することに
より、スケール
メリットを生
かして購入価
格等の見直し
を行い、業務収
益に対する医
薬品費などの
材料費の比率
(材料費率)の
低減を図る。
<主な定量的指標>
なし
<その他の指標>
なし
⑶ 材料費
《後発医薬品の採用促進》
JCHOにおける後発医薬品の数量シェアは 93.1%(対令和5年度比+0.7 ㌽)となり、着実にシェア
が向上している。また、厚生労働省による医薬品価格調査(速報値)によれば、令和6年 12 月4日付の
後発医薬品の数量シェアは 85.0%となっているが、それを 8.1 ㌽上回っている。
<評価の視点> 【後発医薬品の数量・薬価シェア等】
後発医薬品
5年度
6年度
の採用促進に
努めているか
後発医薬品の
92.4%
93.1%
数量シェア
後発医薬品の
薬価シェア
医薬品の共
同調達実施な
ど、業務の合理
化を推進する
ことにより医
薬品費の適正
化を図ってい
るか
自己評価
60.8%
62.8%
増減
(対 5 年度比)
評定
年度計画の目標
を達成した。
+0.7 ㌽
+2.0 ㌽
年度計画の目標
《共同入札の実施》
・医薬品については、令和元年 11 月、広域卸業者4社による談合の疑いを受け、公正取引委員会が犯 を達成した。
則調査を開始したことにより、令和2年度から各病院の調達方式を個別調達に切り替えたが、令和6
年 10 月調達分より、共同調達を再開させ、令和6年 10 月から令和7年3月までの試算で約 2.1 億円
のコスト削減効果を得ることができた。また令和5年3月より、ベンチマークシステムを導入し、病
院職員を対象とした価格交渉に関する勉強会を実施するなど、適正価格への意識向上を図った。これ
らの取り組みにより、医薬品費率は 15.2%となり、令和5年度比で 0.6 ポイントの減少を達成してい
る。
【医薬品費率の状況】
医薬品費
医薬品費率
5年度
6年度
579.0 億円
15.8%
579.3 億円
15.2%
増減
(対5年度比)
+0.3 億円
△0.6 ㌽
・医療機器については、自己資金を財源として整備する CT、MRI 等大型医療機器の入札を独立行政法
人国立病院機構、独立行政法人労働者健康安全機構及び日本赤十字社と共同で実施し(JCHO分 18
病院 27 台)、予定価格を大幅に下回る価格による契約を実現するなど、削減効果額は 5.7 億円となり、
効率的な設備整備を実現した。
・固定電話サービスの共同入札については、令和元年度から実施のうえ、令和4年度から更新しており、
現在、48 施設が参加している。令和6年度は、共同入札導入前の平成 30 年度に比して、2,394 万円の
削減効果があった。
・紙おむつの共同入札については、平成 28 年度から4回実施(第1回平成 28 年度、第2回平成 29 年度
~平成 30 年度、第3回令和元年度~令和3年度、第4回令和4年度~令和6年度)している。また、
令和4年度から令和6年度までの契約については、4病院及び 26 老健施設が参加しており、令和6年
度は、前回契約に比して、約 662 万円の削減効果があった。
・エレベーター等保守の共同入札については、令和3年度から実施のうえ、令和6年度から更新してお
り、現在、31 施設が参加している。令和6年度は、共同入札導入前の令和2年度に比して、3,327 万
円の削減効果があった。
93