よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
法人の業務実績・自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

主務大臣による評価
業務実績



地 域 の 他 ② 地 域 の 他 ② 地 域 の 他 <主な定量的指標>
の医療機関
の医療機関
の医療機関
JCHO全
等との連携
等との連携
等との連携
体の逆紹介率

JCHO病
院の多くが、医
療・介護両方の
サービスを提
供できる強み
を生かして、そ
れぞれの地域
における医療・
介護を提供す
る機関との連
携の中で、求め
られる役割を
確実に果たす
よう努めるこ
と。
医療資源を
重点的に活用
する外来や急
性期医療を担
う病院におい
ては、医療機能
の分化・連携に
資するため、地
域医療支援病
院や紹介受診
重点医療機関
等として、逆紹
介や医療機器
の共同利用の
促進など、一層
その機能を発
揮するように
取り組むこと。
地域に密着
した病院では、
地域における
医療の中心的
な提供主体と
してプライマ

JCHO病
院の多くが、医
療・介護両方の
サービスを提
供できる強み
を生かして、
それぞれの地
域における医
療・介護を提供
する機関との
連携の中で、求
められる役割
を確実に果た
すよう努め、地
域の実情に応
じた在宅医療
の体制整備や
他の医療機関
等との連携を
進める。
医療資源を
重点的に活用
する外来や急
性期医療を担
う病院におい
ては、医療機能
の分化・連携に
資するため、地
域医療支援病
院や紹介受診
重点医療機関
等として、逆紹
介や医療機器
の共同利用の
促進など、一層
その機能を発
揮するように
取り組む。
地域に密着

J C H O 病 <その他の指標>
院の多くが、医 なし
療・介護両方の
サ ー ビ ス を 提 <評価の視点>
供できる強み
地域連携ク
を生かして、そ リ テ ィ カ ル パ
れぞれの地域 スの作成・実
における医療・ 施、開放型病床
介 護 を 提 供 す の整備、病院の
る 機 関 と の 連 設備・機器を共
携の中で、求め 同 利 用 で き る
られる役割を 体制の整備な
確 実 に 果 た す ど、地域の医療
よう努め、地域 機 関 等 と の 連
の実情に応じ 携に係る取組
た在宅医療の を推進してい
体 制 整 備 や 他 るか
の医療機関等
との連携を進
める。
医療資源を
重点的に活用
する外来や急
性期医療を担
う病院におい
ては、医療機能
の分化・連携に
資するため、地
域医療支援病
院や紹介受診
重点医療機関
等として、逆紹
介や医療機器
の共同利用の
促進など、一層
その機能を発
揮するように
取り組む。
地域に密着
した病院では、

自己評価

② 地域の他の医療機関等との連携
年度計画の目標を
《地域連携クリティカルパス》(P.8 再掲)
達成した。
26 病院(対令和5年度比△1病院)において 3,346 件(大腿骨頸部骨折 853 件、がん(五大がん)
572 件、脳卒中 808 件、心筋梗塞 414 件、糖尿病 51 件、その他の疾病 648 件)(対令和5年度比
+58 件)の地域連携クリティカルパスを実施し、地域の医療機関との連携を図った。
(主な取組事例)
・地域連携部部長や診療科部長による開業医訪問(67 件)を行った。また、地域医療連携検討会
を対面で開催し地域の医療機関との連携を強化した。自院医師に対し、こまめに紹介元へ入院
や退院報告で治療経過を情報提供するように働きかけを行った。(下関医療センター)

《高額医療機器の他院紹介による利用や開放型病床》
高額医療機器(CT・MRI 等)や開放型病床について、地域の医師等が利用できる体制を確保し、
地域の医療機関や医師会等に対し、医療機器の整備状況や開放型病床に関する情報提供を行った結
果、51 の病院が高額医療機器の他の医療機関からの紹介利用等を行い、27 病院(対令和5年度比△
1病院)が開放型病床の運営を行った。今後も広報活動等を積極的に行い、地域の医療機関等との
更なる連携強化を図ることとしている。
【医療機器の他の医療機関からの紹介利用等の件数・利用率】
5年度

MRI
PET
CT

増減

6年度

(対4年度比)

件数

利用率

件数

利用率

件数

利用率

22,377 件

12.2%

24,055 件

13.9%

+1,678 件

+1.7 ㌽

717 件

34.2%

628 件

30.9%

△89 件

△3.3 ㌽

20,620 件

4.0%

22,061 件

4.3%

+1,441 件

+0.3 ㌽

※ 利用率:全 57 病院における医療機器の総使用件数のうち、他の医療機関からの紹介利用等の件数
が占める割合

《開放型病床の入院患者の状況》
開放型病床については、令和6年度は 724 床(対令和5年度比+103 床)となり、開放型病床を利
用した入院患者数は 10,304 人(対令和5年度比+724 人)となった。
5年度

6年度

増減
(対5年度比)

開放型病床数

621 床

724 床

+103 床

入院患者数

9,580 人

10,304 人

+724 人

11

評定