よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (108 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
法人の業務実績・自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

主務大臣による評価
業務実績



人 事 に 関 1 人 事 に 関 1 人 事 に 関 <主な定量的指標>
する事項
する事項
する事項
なし

良質な医療
及び介護を効
果的・効率的に
提供していく
ため、医師、看
護師、介護福祉
士等の人材確
保・育成につい
ては、計画的に
取り組むこと。

良質な医療
及び介護を効
果的・効率的に
提供していく
ため、医師、看
護師、介護福祉
士等の人材確
保・育成につい
ては、計画的に
取り組む。
特に、医師・
看護師不足対
策として、離職
防止等の対策
を講じる。

良質な医療
及び介護を効
果的・効率的に
提供していく
ため、医師、看
護師、介護福祉
士等の人材確
保・育成につい
ては、計画的に
取り組む。
特に、医師・
看護師不足対
策として、離職
防止等の対策
を講ずる。

<その他の指標>
なし
<評価の視点>
良質な医療
及び介護を効
率的に提供す
るため、医師、
看護師、介護福
祉士等の医療
従事者を適切
に配置すると
ともに、医師、
看護師不足に
対する確保対
策に取り組ん
でいるか

自己評価

1 人事に関する計画
年度計画の目標
評定
医師、看護師等の医療従事者については、良質な医療の提供及び医療安全の確保等にも留 を達成した。
意しつつ、業務量等の変化に対応できる人員配置を行った。
《医師及び薬剤師確保対策の推進》
JCHOが有している全国ネットワークを活用し、医師が不足しているJCHO病院に対
して 14 病院から延べ 232 人の医師を継続的に医師派遣することで、当該病院における医療
提供体制の維持を図った。
また、地域の大学との連携、長期的な医師・薬剤師の確保対策及び学生を支援するため、
JCHO独自の医学生・薬学生奨学金制度により、大学卒業後、貸与病院で一定期間勤務す
ること等を条件に、4人の医学生及び3人の薬学生を奨学生として支援した。
医学生奨学金貸与制度について、卒後の進路に関する要件の撤廃、貸与上限額の引上げ(月
額 30 万円から 50 万円)等の改正を実施した。
《薬剤師の適切な配置、離職防止、確保対策》
職員に対し所属長の面接や会議を通じて、育休代替薬剤師の確保や夜勤体制の整備を行っ
た。
また、薬剤師の確保・定着を目指し、新卒薬剤師を対象とした新たな研修制度である「ポ
リバレントファーマシスト育成プログラム」並びに「薬剤師就職支度金貸与制度」及び「薬
剤師奨学金返還支援金貸与制度」について、令和7年度当初から運用を開始すべく準備を進
めた。
【具体的な取組例】
・育休代替薬剤師は派遣薬剤師で確保し、部内教育体制を充実させ、質の高い薬剤師の確
保と定着を図り、離職防止(離職者 R5 年度2名、R6 年度0名)に繋げることができた。
(東京新宿メディカルセンター)
・地区の薬剤師会より日本臨床腫瘍薬学会のがん診療病院連携研修薬剤師を受け入れたこ
とにより、地域の医療水準の向上と院内薬剤師の資質向上を図った。
(南海医療センター)
・福井県の薬剤師確保奨学金返還支援事業に参画し、対象者1名が令和7年4月に入職し、
薬剤師確保につながった。(福井勝山病院)
・同一法人内の薬剤師不足病院に薬剤師を派遣し業務を維持して、離職防止に繋がった。
(東日本地区・西日本地区)
・業務のタスク・シフトを進めるために薬剤部門に非薬剤師を配置し、業務効率化に取り
組んだ。(埼玉メディカルセンター)

107