よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (48 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
法人の業務実績・自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

主務大臣による評価
業務実績

及びその解決 及びその解決
に取り組む。
に取り組む。

自己評価

・包括的・継続的ケアマネジメント支援
ケアマネジャーの抱える介入困難事例に対する支援や意見交換会を実施した。
【ケアマネジャー支援の実績】



評価 にお
ける指標
介護事業に
関す る評 価に
ついて、以下の
指標 を設 定す
る。
訪 問看 護ス
テー ショ ンの
特別 管理 加算
の算 定件 数に
ついて、毎年度
10,000 件以
上とする。
【指 標設 定及
び指 標水 準の
考え方】
訪問看護ス
テー ショ ン に
ついて、地域包
括ケ アシ ステ
ムの構築には、
在宅 療養 の場
にお ける 重症
者の 受入 れや
看取 りが 重要
であるため、訪
問看 護ス テー
ショ ンに おけ
る特 別管 理加
算の 算定 件数
を介 護事 業の
実績 を測 る指
標と して 設定
する。



評価にお ○
ける指標

訪問看護ス
テーションの
特別管理加算
の算定件数に
ついて、毎年度
10,000 件以上
とする。

数値目標

増減
(対5年度比)

5年度

6年度

実施施設数
実施回数

11 施設
631 回

11 施設
1,014 回

+383 回

参加延べ人数

1,798 人

2,024 人

+226 人

±0施設

・その他の委託事業
地域包括支援センターのうち 10 施設(対令和5年度比±0 施設)において、19 人(対令和5年度比+
4人)の認知症地域支援推進員を配置し、出張個別相談会や徘徊模擬訓練などを開催した。
さらに、11 施設(対令和5年度比+1施設)において、55 人(対令和5年度比+11 人)のキャラバ
ン・メイト(認知症サポーター養成講座の講師)を配置し、地域住民や企業に向けた認知症サポーター養
成講座(39 回)
(対令和5年度比+3回)を開催するなど、認知症施策推進大綱や認知症施策推進総合戦
略(新オレンジプラン)の目標に沿った事業を実施した。

訪問看護ス
テーションの
特別管理加算
の算定件数に
ついて、10,000
件以上とする。

・総合相談・権利擁護
地域住民からの電話や直接の来所、職員の家庭訪問による相談等のうち、電話による相談は 27,862 件(対
令和5年度比+1,171 件)と増加し、全体として令和6年度は 44,124 件(対令和5年度比+2,296 件)と
増加した。
地域ケア会議
等での多職種
連携により、認
知症対策、在宅
医療・介護の連
携などの地域
の困難事例の
抽出及びその
解決に取り組
んでいるか

・地域ケア会議
年度計画の目
個別困難事例の検討や認知症対応、地域課題の検討、地域支援ネットワークの構築等の会議を実施した。
標を達成し
た。
【地域ケア会議の実績】
増減
5年度
6年度
(対5年度比)
±0施設
実施施設数
12 施設
12 施設
実施回数

84 回

101 回

+17 回

参加延べ人数

897 人

1,284 人

+387 人

47

評定