よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
法人の業務実績・自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

主務大臣による評価
業務実績



組織

JCHOが
果たすべき役
割を確実に実
施し、本部と病
院、それぞれが
求められる役
割を適切に果
たせるよう、国
の医療政策や
介護政策等に
合わせた柔軟
な組織・業務の
見直し等に取
り組むこと。



自己評価

本部・地区 ⑴ 本部・地区 <主な定量的指標> (1)本部・地区組織・各病院の役割分担
年度計画の目標
評定
組織・各病院
組織・各病院
なし
組織規程により、本部、地区事務所及び病院の役割分担の明確化を図り、業務を実施している。
を達成した。
の役割分担
の役割分担
本部においては、全国規模で調達することが効率的な医療機器等の共同入札、事務職員の一括採用等を
<その他の指標>
実施するとともに、本部役員・地区担当理事間の積極的な意見交換に資するよう、
「役員懇談会」を定期的
JCHOが
JCHOが
なし
に開催した。
果たすべき役 果たすべき役
地区事務所においては、担当管轄内の人事調整をはじめ、令和4年度より「経営強化本部」にて本部と
割 を 確 実 に 実 割 を 確 実 に 実 <評価の視点>
連携しながら病院に対する経営支援を効率的に行った。
施し、本部と病 施し、本部と病
本部・地区組
情報システム部門の強化として、各病院の担当者と綿密に連携及び情報共有を行うため、4半期毎に全
院、それぞれが 院、それぞれが 織 と 病 院 の 役
病院担当者との連絡会を開催している。
求められる役 求められる役 割分担を明確
また、本部・地区事務所・病院間のコミュニケーションの円滑化を図るために全施設においてテレビ会
割 を 適 切 に 果 割 を 適 切 に 果 にし、密接な連
議システムを活用し、対面でのやりとりだけでなくオンラインでも適時に必要な連携を確保した。
たせるよう、国 たせるよう、国 携 が 図 ら れ て
の 医 療 政 策 や の 医 療 政 策 や いるか
介護政策等に 介護政策等に
合わせた柔軟 合わせた柔軟
な組織・業務の な組織・業務の
見直し等に取 見直し等に取
り組む。
り組む。

80