資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
法人の業務実績・自己評価
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
主務大臣による評価
業務実績
1
⑴
診療事業
1 診療事業
1 診療事業
<主な定量的指標>
良質で効 ⑴ 良質で効 ⑴ 良質で効
なし
果的・効率的
果的・効率的
果的・効率的
な医療提供
な医療提供
な 医 療 提 供 <その他の指標>
体制の推進
体制の推進
体制の推進
なし
効果的・効率
的な医療提供
体制の推進に
当たっては、将
来の医療需要
の動向を踏ま
え、地域医療構
想の実現に向
け、地域の他の
医療機関等と
の連携を進め
ていくととも
に、地域包括ケ
アシステムの
要として良質
な医療を提供
する体制の充
実・強化に取り
組むこと。
効果的・効率
的な医療提供
体制の推進の
ため、将来の医
療需要の動向
を踏まえ、地域
医療構想の実
現に向け、地域
の他の医療機
関等との連携
を進めていく
とともに、地域
包括ケアシス
テムの要とし
て良質な医療
を提供する体
制の充実・強化
に取り組む。
また、地域で
求められてい
る良質な医療
を提供するた
め、JCHO調
査研究事業を
推進し、直面し
ている課題の
解決に資する
根拠を確立し、
医療の質の向
上に寄与する。
効果的・効率
的な医療提供
体制の推進の
ため、将来の医
療需要の動向
を踏まえ、地域
医療構想の実
現に向け、地域
の他の医療機
関等との連携
を進めていく
とともに、地域
包括ケアシス
テムの要とし
て良質な医療
を提供する体
制の充実・強化
に取り組む。
また、地域で
求められてい
る良質な医療
を提供するた
め、JCHO調
査研究事業を
推進し、直面し
ている課題の
解決に資する
根拠を確立し、
医療の質の向
上に寄与する。
自己評価
(1)効果的・効率的な医療提供体制の推進
JCHOの各病院において、地域で必要とされる急性期機能を確保しつつ、地域の医療ニーズを踏ま 年度計画の
え、病床機能の転換等を行った。結果として実働病床で高度急性期・急性期病床は 10,508 床(対令和5 目標を達成
年度比△318 床)、回復期・慢性期病床は 2,785 床(対令和5年度比△44 床)となった。
した。
【実働病床数の推移(当該年度の3月1日時点の病床数)】
<評価の視点>
増減
地域の医療需
区分
5年度 6年度 (対 5 年
度比)
要を踏まえた病
床区分の見直し
高度急性期・
10,826 10,508 △318
を実施する、地
急性期
床
床
床
域協議会で広く
回復期・
△44
2,829
2,785
関係者から意見
慢性期
床
床
床
を聴取する、J
CHO調査研究 【主な病床機能区分の見直し状況】
事業を推進する
増減
区分
5年度
6年度
など、地域で求
(対 5 年度比)
められる医療提
地域包括
48 病院
47 病院
△1病院
供体制の推進を
ケア病棟
(2,016
床)
(2,058
床)
(+42 床)
図っているか
(病床数)
地域包括
3病院
医療病棟
―
―
(153 床)
(病床数)
6
評定