資料2-2 令和6年度業務実績評価書(案) (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59536.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第13回 7/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
法人の業務実績・自己評価
中期目標
中期計画
年度計画
主な評価指標
主務大臣による評価
業務実績
院内・院外健
診の選択、人間
ドック・生活習
慣病予防健診
の強化など健
診受診者のニ
ーズの多様化
に対応し、ま
た、自治体のが
ん検診の受託
など地域住民
が主体的な健
康の維持増進
を図れるよう
に、健診等の体
制を整えてい
るか。
自己評価
《健診実施状況》
年度計画の目標
評定
令和6年度の健診受診者数は 1,248,741 人(対令和5年度比△24,389 人)であった。令和5年度に引 を達成した。
き続き、住民ニーズに対応するため、腸内フローラ等のオプション検査を新たに追加した。健診後の精
密検査受診促進のため、健診当日中の予約や外来受診が可能となるよう努めた。
また、地域住民を対象とした健康教室の開催や特定保健指導の際に管理栄養士や保健師による栄養指
導に力を入れるなど、効果的な健康指導を実施し、地域住民の主体的な健康増進への取組に努めた。
健診受診者数は令和5年度と比較して、31 施設が減少し、26 施設が増加となった。
【主な取組事例】
・前立腺検査について、二次検診に繋がるよう前立腺がんのポスターの掲示を行っている。また、PS
A検査(前立腺がん検査)の減額キャンペーンを実施し、検査総数は対前年+192 人の 1,390 人、院
内紹介率も対前年+7%の 45%となった。(仙台病院)
・要精密検査判定が出た方の受入れを行うために総合健診科を設けており、健診当日に便潜血・尿糖の
方を対象に受診勧奨を行いご案内している。都合のため当院に受診出来ない方には連携医療機関への
紹介を行い、異常があれば当院へ逆紹介いただいている。(四日市羽津医療センター)
・新規オプションとしてMRI(両膝、片膝、脊椎、婦人科、前立腺、全身)、CT(内臓脂肪)を追加
した。また、公式LINEの活用や閑散期のオプションの値下げ等を積極的に行ったことで、令和6
年度は 260 件の追加オプション受診あった。(星ヶ丘医療センター)
・特定保健指導の初回実施後に計画の内容・削減カロリーの整合性の確認・指導を実施し、保険者から
好評価のフィードバックをいただいた。また、保健指導実施の効果を見られるよう協会ステップアッ
プ健診の活用の推進を行った。(高知西病院)
【健診受診者数(院内+巡回)】
種別
5年度
人間ドック
146,284 人
生活習慣病予防健診 601,846 人
定期健診
347,376 人
特定健康診査(単独)
43,485 人
その他健診
134,139 人
計
1,273,130 人
増減
(対5年度比)
171,139 人
+24,855 人
565,922 人
△35,924 人
371,502 人
+24,126 人
43,219 人
△266 人
96,959 人
△37,180 人
1,248,741 人 △24,389 人
6年度
35