よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)運輸業 (64 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【物流施設】省力化投資に対する支援策の方向性

2.1 投資補助・金融支援

<新規施策の方向(ニーズ・アイデア)>
○ これまでの取組では、省力化機器を利用する各作業工程において部分的に省力化が図られてきたところ、倉庫全体
の作業最適化や、常時変化する入出庫オーダーに対し臨機応変に対応する柔軟性の確保が課題となっている。
○ そのため、各省力化機器を統括し一体的に運用する倉庫運用管理システム(WES)の導入や、臨機応変な作
業を可能とする、無人フォークリフトの遠隔によるリアルタイム操作を可能とする機器等、倉庫全体の作業最適化や
柔軟性の確保を図る投資を促す。また、災害時でも継続的にそれらのシステムや機器を動作させるための衛星通信
の活用なども検討する。

新規施策
省人化機器同士を連動させ一体的に運用す
る倉庫運用管理システム(WES)の導入

遠隔フォークリフトにより、事務所内から倉庫内
作業をリアルタイムで実施

自動化機器による
庫内作業の省力化

無人フォークリフト

無人搬送機器

自動化機器による
庫内作業の省力化
AIカメラによる
スムーズな受付

無人荷役機器

自動倉庫

AIカメラによる
スムーズな受付

無人フォークリフト
無人フォークリフト

無人搬送機器

WES
無人フォークリフト

無人搬送機器

無人荷役機器

自動倉庫

無人荷役機器
無人荷役機器

自動倉庫

衛星通信によって、
災害時でも通信手段
を確保し、各システム・
機器の利用維持

実証実験の様子
(出所)「RUF - Remote Unmanned Forklift LA to Chiba」
https://www.youtube.com/watch?v=T66mAZB1kNM

ハンディターミナルによる
効率的な貨物管理

ハンディターミナルによる

63