よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)運輸業 (164 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

空港警備機器整備費補助金

2.1 投資補助・金融支援

○ 今後の航空需要の回復・増大に対応するため、旅客の利便性向上を図りつつ、多数の旅客に対し確実かつ効率的に検査を
実施できるよう、保安検査の量・質をともに向上させていくことが極めて重要。このため、保安検査員の処遇改善に関する支援や
スマートレーン等の先進的な検査機器の導入促進など、必要な取組を推進する。
○ 国管理空港において保安検査機器を設置する場合、その経費の1/2を負担。さらに、先進的な保安検査機器を設置する場
合は、航空運送事業者等が負担する経費の1/2について追加で補助。

先進的な保安検査機器
高性能X線検査装置
スマートレーン

ボディースキャナー

CT型X線検査機

自動で手荷物の仕分け、搬送が可能な
レーン(CT型X検査機との組合せにより
ノートPCや液体物を取り出すことなく検査
することも可能)

接触検査に代わるものとして、非接
触で人体表面の異物を自動的に検
知する装置

預入手荷物に爆発物が含まれてい
ないか自動的に検知するシステム

163