よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)運輸業 (62 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【トラック運送業】省力化投資に対する支援

2.1 投資補助・金融支援

<既存施策>

○ (国土交通省)中小物流事業者の労働生産性向上事業
○ (国土交通省)人手不足解消に向けた自動運転トラックによる幹線輸送実証事業
<新規施策の方向(ニーズ・アイデア)>
○データ連携、物流DX・GXの推進

○自動運転等のデジタル技術を活用したサービスの実装加速

既存施策
①業務効率化に資する予約
受付システム等の導入

新規施策

②車両の効率化設備等の導入
テールゲートリフター

トラック搭載型クレーン

①ICTを活用した運行管
理の高度化

②デジタル式運行記録計の更なる普及促進

予約受付システム
配車計画システム

出典:矢崎エナジーシステム株式会社

車両動態管理システム

普及率が低い小規模のトラック事業者における費
用負担の軽減等により、普及の加速化を図る。

求貨求車システム
運行・労務管理システム
原価管理システム
契約書電子化

カゴ台車による荷役が可能と
なるため、荷役時間が1/3程
度に短縮

手荷役と比べて荷役
時間を1/3程度に短
縮可能

③トラック予約受付システムの導入による車両の到着時間の分散

自動点呼機器

デジタル式運行記録計

③革新的車両等の導入促進

トラック予約受付システム
の導入により、入庫車両
の到着時間を分散させ、
荷待ち時間を短縮。

出典:日野自動車HP

ダブル連結トラック

自動運転トラック

出典:日野自動車HP
ラストマイル配送における
61
ドローンの活用