よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)運輸業 (133 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

海事分野における省力化に向けた体制

3.1 政府・自治体・関係団体等の
サポート体制の構築

○ 補助金の新規採択案件の公募等の際には、国交省HPでの周知に加え、海運関係団体や造船・舶用関係団体に対して傘下会員
事業者への周知を依頼。

国土交通省

補助金の交付

本省

事業成果の横展開推進

運輸局・支局

施策の周知

日本造船工業会
ニーズの
吸い上げ

ニーズの
吸い上げ

日本内航海運組合総連合会

日本中小型造船工業会

(会員数延べ2,201)

施策の
周知

(会員数:49社)

日本旅客船協会

日本舶用工業会

(会員数487)

(会員数:258社)

施策の周知

ニーズの
吸い上げ

業界単位での
施策の周知
取組の調整・実施

造船・舶用工業
補助対象事業者

事業成果の横展開推進

関係団体

(会員数:17社)

施策の
周知

補助金の交付

事業成果
の展開

その他の事業者

ニーズの
吸い上げ


ニーズの
吸い上げ

海運業
その他の事業者

事業成果
の展開

補助対象事業者
132