よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)運輸業 (151 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保安検査員の体制

1.1 人手不足の状況把握

○ 保安検査員数についてはコロナ前の9割程度まで回復しているが、2030年訪日外国人旅行者6,000万人の受入れに対応するた
めには、旅客の利便性向上を図りつつ、多数の旅客に対し確実かつ効率的に検査を実施できるよう、保安検査の量・質をともに向
上させていくことが極めて重要。
○ このため、国土交通省ではスマートレーン等の先進的な検査機器の導入促進による検査の高度化や保安検査員の処遇改善に関
する支援等、必要な取組を推進中。
○ また、新たに、スマートレーンの導入に伴い必要となるターミナル改修への補助や、保安検査のDX化を一層推進するべく、保安検査
のリモート化に必要な機器への補助を実施する。
保安検査員数の推移(※)
8,000

(※) 全国の空港で、旅客及び機内持込手荷物の検査、従業員検査、
預入手荷物検査を行っている保安検査員の人数。

約7,400人
約6,700人

約6,700人
約5,800人

6,000

保安検査員の給与水準
約6,800人

約5,800人

【平均年収】
約408万円(令和5年)
(国内主要6社からの聞き取り)

4,000

コロナ前比:92%

2,000

約423万円(令和6年)
(国内各社からの聞き取り)

0
令和2年4月

令和3年4月

令和4年4月

保安検査場の混雑状況
主要空港における保安検査場の最大待ち時間の状況(例)
(分)120

100
80

令和5年4月

令和6年4月

令和7年1月

保安検査場の混雑状況は、保安検査員
数の回復やスマートレーンの導入拡大
により、昨年に比べて大幅に改善。
しかし、2030年の訪日外国人旅行者数
6000万人という政府目標を踏まえると、
人材の確保や勤務環境の改善に関し、
一層の取り組みが必要。

保安検査のリモート化

60
40
20

機内持込手荷物のX線検査画像を別室等
のモニターに転送し、保安検査員が離れ
た場所で画像を判定するシステム

0
令和5年

令和6年

羽田(国際線)

令和5年

令和6年

関西(国際線)

令和5年

令和6年

福岡(国際線)

保安検査場の混雑の様子(令和4年年末頃)

150